今年もついに来た。
花粉症で苦しむ時期が…
「悩む」とか「困る」とか、そんな優しいもんじゃない。
私の場合は、
CAN'T SLEEP
CAN'T EAT
I'M SICK
ALL THE TIME!!!
の、安室ちゃん状態になるの!!
しかも、
NO CURE
NON STOP
鼻ズルズルー
やからね。
ほんまに辛いのよ、これが。
今年は、5/17土曜日から始まった。
昨年の5月はホントに気候が悪くて、青空と太陽がほとんどなく、軽く気分がウツに。けれどその分、花粉はマシな5月だった。
今年も雨がずーっと降っていた5月だったのだが、今日から青空が覗き始め、来週から気温も25度まで上がる。
美しい夏は、私にとってはちっとも、美しくない。
今年の冬に行った花粉の減感作療法、ほんとに効果があるのか。
べらぼーな金を払ってんだから、効いてくれなきゃ、困るんだよ!!!
実は昨日、サンクトガレンからほど近い所で行われた、中世をテーマにしたイベントに行って来た。
田舎なこともあって、アレルギーを引き起こす樹木も豊富なのか、一日中、鼻水が出っぱなしだった。
おかげで、鼻の周りがカサカサ、激痛。
このまま行ったら、去年のティッシュ消費量を上回る勢い。
周りがヒク程のでっかいクシャミ、鼻水ズルズルさせながら、イベント、楽しんできたよー
まぁ、火の上を文字通り飛んだのは、五頭いた馬のうち、たったの一頭だけ。他のは普通に歩いてたのには、拍子抜け(笑)
出店の看板が工夫がなされていてオシャレ、衣装も現代でも通用しそうなので、なかなか可愛かった。
飲んだ蜜酒も、かなーり、美味かったな。
これは別の話ですが、たまに通っていたレストランが閉店した跡地に、また別のレストランがやってきた。
また、イタリアン。
スイスはイタリアンレストランが本当に多いな。
ここのピザ、塩コショウがきついけど、ほんとに美味かった。
また行きたいと思う味。
オープンしてまもないレストランに初めて行く時は、だいたいこんな風にオマケしてもらえることが多いけど、イタリア人の気質かな。