ほぼ毎日、ブログの更新をしている私ですが、忙しい平日は、
家でパソコンに座ってゆっくり書くということはやっていません。
落ち着いて本を見るには不安定すぎる、または時間が短すぎて不適切な、
ぶらぶらと歩いているとき、椅子のない待ち時間や揺れるバスの中で、
空き時間を利用して、ブログを、書いています。
別に誰からも言われてないけど、中毒なんかじゃ、ないのですよ!(笑)
家に帰ったらネット接続して、更新ボタンを押して完了!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
7月5日(金)~7日(日)にかけチューリヒでは、
「Züri Fäscht 」というイベントがあります。
なんでしょう、チューリヒ祭りって。
3年ごとに開催されるらしいけど、、なんや、
もったいぶって
3年に1回とか!
間違いなくそれの影響かと思われるけども、金曜日はトラムが遅れてました。
イベント用に、トラムの上に旗3本飾ってる暇があるんやったら、
ちゃんと時間通りに運行させんかい!
それに何故か、帰りのトラムでは、
赤ちゃん連れ、ベビーカー持ちのお母さんでいっぱい!!!!
しかもトラムの入口が一つ壊れていたので、他の乗車口から乗り下り客が殺到!
将来子供を持っても、市中でのトラムでの移動はできるだけしたくないなぁ、
と、実感した瞬間でありました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
週末のチューリヒ祭りが気になっていたのですが、
土曜日、メキシコ人の友人の誕生パーティーに行ってきました!!
17時からスタートだったものの、うちのスイス人が仕事だったため、
開始17時なのに、私たちが到着したのは20時前。
それでも少し、食べさしてもらいましたけど、さすがにもう、
チキンは残っていなかったので、メキシコ風エビと、
チョリソー、グアカモーレ、その他オリーブとチーズなどを平らげました。
私たちがついた途端に帰る人もいて、
「私たち、妖怪けしちらしやね」って笑ってたんですが、
そんなことはない、赤ちゃんがいたり、他にも用事があったりなんですけどね。
ロゼ、うまかった~!
かなり飲んじゃって、もう、楽しくて楽しくて仕方なかったです。
同じくメキシコの人が多くて、なんというかもう、スイスじゃなかった。
ここは、メキシコか!!!
というテンションで彼らは歌うは踊るわ、もうたまらん!!!
楽しい!!(≧∇≦)
スペイン語で「乾杯~飲め飲め!!」を学んだ夜でした。
少し遅めには、ビーチ風の屋上バーへ。
なんと、プールもついてました!
ヤシの木があちらこちらにあって、ビーチの砂も、本物ぽかったです。
しかし、もうほとんど人がいないなぁ。
夜中の0時半にはもう、閉めるみたいで、早すぎ…
何を飲もうかなぁってメニューを見てたら、何やら興味深いのを発見しました!!
なになに、中身は…
酒、ウォッカ、メロン、ライチ、バジル、ジンジャーエール
なるほど、メロンは突き刺さってるのですね(笑)
けど、Sakeってあるのが気になったので、何使ってるのか、バーテンに聞いたら、
ボトル見せてくれて、試飲させてくれました。
下に、「Pure Junmai」って見えますか?
純米!!!!
いつも、大吟醸などしか飲まないので、なんつーか、
水と混ぜたでしょ、っていう薄さでしたね。
しかも、ボトルには、フランス語ぽい言葉で書かれてて。
本物の酒の味でしたが、なんというか、安もんの味でした(笑)
最後に。
夜、トラム駅の隙間から、チューリヒ祭りの花火が見えました。
見えますか?