4度目のオーストリア | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。



土曜日、オーストリアへまた、ランプを受け取り&買い物に行ってきた。
今回で4度目か?!


オーストリアではいろいろありまして~


ミッション①モップバケツの交換

以前、モップとモップバケツを買ったのですが…
専用のバケツを使って、専用のモップの水切りができるやつなんですよ。
しかし…

1. 家に帰って、モップにバケツをセットしようとすると…型が違うことが判明!!
買うモップ、間違えた!!!ということで…後日改めて

2. パンフレットの絵に従って、違うタイプのモップを購入。
家に着いて、さっそく使おうと、モップをバケツにはめこむも、どうも変…
あれ???
よくよくパッケージをみてみると、付属品のはずの部品がついてない!!
ということで、後日…

3. その付属品を手に入れるため、オーストリアのショップではなく、
ドイツのカスタマーセンターに連絡。
程なくして、その部品が送られてきた。
さぁ、これで、モップとバケツが使えるぞー!と思い、試してみると、
あれ…なぜか、合わない。
濡れたモップの水切りが出来ひん…!!!
なんでやー!!!!

あれれれれ????
パッケージをよくみて見る。
何かがおかしいぞ……!!!!
あれ、これ、よく見ると…

写真のバケツと、実際に目の前にあるバケツが、微妙に、違うやんけーーー!!
ということで、本日…

4. レシートと本品を持って、カスタマーセンターに出向き、状況を、説明。
おじさんが出てきて、
「すみませんね~、ちょっと待ってて、とってくるから。
(しばらくして、おっさん戻る。)
これかいな?
これやったら、うまくいくはずですね、オッケー??
すみませんでしたね~これ、コーヒーの無料券どうぞ。」

という感じで、コーヒー無料券もゲットして、事なきを得たのですが…

どうやったら、中身とパッケージを間違えるんや…
買った時も中古品みたいやったし…



このおっさんの態度をみて私は、
日本のカスタマーセンターの謝罪の態度を思い出し、
日本語で彼に、高い声で、説明してみせた。

「ほんとうですか?!
申し訳ございませんでした。(ぺこり)
ほんとうにご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。(ぺこり)
何度もこちらにご足労いただいて、ありがとうございます。(ぺこり)
少しみてまいりますので、こちらでお待ちくださいませ。(ぺこり)

こちらの商品でお間違いないでしょうか?
そうですね、確かに違う商品ですね…
(云々カンヌン…)
こちらの手違いでご迷惑をおかけしまして、本当に申し訳ございませんでした。
(最後のぺこり)」

まぁ、こんな感じて、とにかく頭を下げるでしょう。
けど、このおっさんは、頭を下げるどころか、笑顔で対応。
逆に斬新!!!(笑)


変なところで、サービスの国、日本を思い出したのであります。



ところで、私はオーストリアでの買い物が結構好きだ。
というのも、この鳥肉が売っているから。

photo:01




足の部分。
これを、こうして、ですね。


photo:02




身と骨の部分に分けてですね、スネ肉ともも肉の完成。
最終的にこうなるわけです。

photo:03




これを唐揚げに…!!!!!
(≧∇≦)


近所のちっちゃいスーパーにはこのタイプの肉が売ってないから、助かる。
手間やけど、もも肉が食べれるの、嬉しい!!!!

しかし、250グラムの足が、骨と筋と少々の皮を取ったらなんと、
170グラムに…
80グラムが骨たちだった…
全然、安くないわ。





しかし、この肉は使わず、今晩はチーズフォンデュ!

photo:04





食べた食べた~!!
うまかったー!!!!(・Д・)ノ