先日、学校終わりで、
ミーシャと金髪美女と、談笑してました。
金髪美女は、とても、頭がいいんです。
母国語はスペイン語だけれども、
英語もきれいな癖のない発音で完璧。
アメリカで働いていた経験も長く、
キャリアウーマン思考の人間なんですね。
その彼女が、ドイツ語学校について、
・ イマイチだわ
・ 先生ももっといい人がいるはず
・ 大学の講義に参加できたら、ここには来てないわ
…
そんな風に
思っとったんかい!!
て、心の中で突っ込む私。
しかし、私は彼女には、そんなこという資格はないと思うんです。
だって、子育てで忙しいのか、
・ 毎日授業に来ず、5割~7割くらいの出席率
・ 宿題も、子育てで忙しく、たまにしてこない。
子供ができるまで働いていたから、
ドイツ語を勉強してこなかったようです。
こうして学校を非難する彼女ですが、
そういうことは…
やることをやってから
言えーー!!
と思った私。
毎日、授業に出て、
宿題も欠かさずやって
なんなら、復習と予習もやって、
それでも思うように上達せーへんと言うなら…
そうなって初めて、文句、言って、OK!!

というのが正しいと思うんですがね。
しかし、彼女の子育ての様子を見てると、ほんとに大変そうです。
やんちゃく坊やがいて、落ち着かないようですから。
子供が寝て、片付けて、夜の10時以降になってはじめて、
机に座り、宿題をする時間ができるんだそうです。
彼女から学んだのは、
ドイツ語やるなら絶対に子供ができる前!
インプット作業は、絶対ヒマがある時!!
当たり前すぎますが…(笑)
今、自分がドイツ語に集中できてるのは、
非常にプラスなことだと、実感しました。
ちなみに、この談笑の数日後から、彼女は来なくなりました。
何があったのかな・・・。
まあ、サヨナラサヨナラです。
彼女が来なくなった後の方が、授業が難しくなったんですけどね…
- 以下は自分への戒めです。
語学の習得は時間がかかる。
だからこそ、与えられた課題をやっているだけでは、
希望するレベルまでの語学なんて、身につかない。
自分の言いたいことを言えるだけの十分な知識が身につかなければ、
友達もつくれないし、仕事ももっての他。
やる事があって忙しい事を、
勉強できないことの言い訳にしない。
やる人は、どんな状況でもやっている。
時間のコントロール術を考えること。
最後に写真を。
以前、日清から出た、Soba というのが、
焼きそばUFOの味だと紹介したのですが、
それの、” チリ味 ” を食べました!

まぁ、予想通りの、
UFO + チリ = ピリ辛のUFO
だった訳ですが、これについているソース、
匂いもかいだけど、UFOそのもの!!
ありがとう、日清さんよ…
こっちで感じる欲求不満のひとつ、解決です。
UFOってマクドナルドと一緒で、
たまに無性に食べたくなりませんか…?(笑)