担任の授業にて、柔道整復理論という科目ですが、解剖生理学の循環が壊滅的にできていなかったので担任が軽くこれはわかる?と板書でざっくりと絵を描いて説明するといつもは死んだように寝ている面々(成績は下から数えた方が早い組)が急に活気づいて説明に食いつき笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ムチウチの話をするところを前半、解剖生理学に充てられることに笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そしていつもは担任に反抗してるI君が珍しく質問をしていて、あれっ?今スケッチ描いてるとこやし、横紋筋と平滑筋と心筋はわかるよね???って寝てたか笑い泣き笑い泣き笑い泣き←書いてて妙に納得笑い泣き笑い泣き

I君は最近、死んだように寝てばかりだったけど10回に1回は気が乗ったら先生に質問するようになりましたびっくりびっくりびっくり

因みに後半はムチウチの話になり、椎骨動脈の話も出てたのですんなり内容に入っていつもより寝てませんでした笑い泣き笑い泣き

そしてI君、帰りは私を追い越していき、先に行ってたTn、M君と合流し、Tn君が私に気づいて挨拶すると自分もついでに挨拶するという笑い泣き笑い泣き

まあ本当に気づいてなかったんでしょうけど笑い泣き笑い泣き

私も心臓は苦手ですが、やっと最近になって左は心臓から全身にいく。
右は全身から心臓に戻ってくるって理解できました笑い泣き笑い泣き笑い泣き