19日は | Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

特殊人Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses(5つの障害を持つ30年を捨て去ってきた自転車乗りの新女性)の書く御言葉が満載!

食糧がないのですが、mandaiもフレンドマートも買うものはなさそうです

となれば生協もしくは業務スーパーということになりますが

この日はWAONのチャージの必要があるので、伏見方面に向かいます

緑茶を小瓶とボトルに0.9kg持ってでます

昼を過ぎてからの出動です

蓮池を抜けて線路を潜り、線路に沿っていきます

全体的に自転車も車も少なめでしょうか

やはり暑いという予報が影響しているようです

南風の予報と聞いていますが、どうも北から吹いている感じがします

しかし、それ程辛いと感じないところを見ると、やはり北風ではないのかもしれません

観月橋を渡るところでは、巧くでます

観月橋を渡って西側に入ります

いつものように通り、南浜小学校の南側の踏切を渡ります

月桂冠大倉記念館から北上しますが、最初の通りでは、差し掛かるところに小径車が来て、更に、反対側からは車が来るので、それをやり過ごすことになります

鳥せいのところから1筋西にずれて北上してイオンに来ます

この道中ではオバチャリは24台中2人がヘルメットを装着しています

小径車は3台で1人がヘルメットを装着しています

ロードバイクは2台で1人がヘルメットを装着しています

マレーシアだか印度だかの集団は

オバチャリは3台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは1台でヘルメットを装着していません

自転車を駐輪スペースの仕切りに立て掛けて中に入ります

まずはトレー3個と牛乳パック2個を回収箱に入れます

まずはポイントチャージで、続いて現金チャージです

そして少し見ています

野菜の特売の籠にはアメリカンチェリーが1パック168円で2つあります

続いて鮮魚コーナから精肉コーナに来ると、オージービーフが100g228円の2割引になっているものがあります

少し思案しますが、見送ります

WAONポイントは200円で1ポイントのみです

WAONでの精算なので200円で2ポイントです

ここから北上しますが、伏見区役所の南側では目の前で信号が赤になり、ここから1筋西にずれますが、北に渡るのが難儀するのを、後ろの車が促してくれて、反対車線に渡り、北上していきます

このまま伏見中学校の西側の道を北上してmandaiに来ます

この道中ではオバチャリは14台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは1台でヘルメットを装着していません

自転車を駐輪スペースの手摺に立て掛けて中に入ります

本当は壁に立て掛けたいのですが、壁のところは何やら工事しているので叶いません

まずは透明トレー6個を回収箱に入れます

そしてトイレで用を足します

パンコーナから日配コーナ、惣菜コーナ、精肉コーナ、鮮魚コーナと来ますが、買うものはありません

ここからスロープを上がって行き、南下して生協に来ます

この道中ではオバチャリは14台中1人がヘルメットを装着しています
ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません

三輪自転車は1台でヘルメットを装着していません

自転車を駐輪スペースに立て掛けて中に入ります

青果コーナから日配コーナ、鮮魚コーナ、精肉コーナを経て惣菜コーナに来ます

幾つか2割引があります

一口蛸天402円に小蝦と里芋の揚げ団子230円、蝦と枝豆のふわふわしんじょ238円を組み合わせると870円

これでどうするかを考えあぐねますが、甘辛胡麻牛蒡250円を見つけ、これを組み合わせると1120円

北海道ジャガイモと烏賊蓮根甘辛揚げ314円を組み合わせると1434円です

これで手を打ちます

このあとボトルを1本空けて濯いで回収箱に入れます

トイレで用を足します

西側の出入り口から出て南下して、突き当たりを東にずれます

突き当たりの手前ではまだ工事をしています

コンドミニアムだと完成していなければならないので、それでもなさそうです

東にずれて南下していきます

南浜小学校の東側の踏切を渡り、そのまま行き、観月橋に出ます

観月橋を渡り、右側に入ります

このまま行きますが、どうやら南風のようです

往路よりも風圧が強い

向島駅の南側の信号では、2台目の車は左折するのがわかりますが、1台目は直進と思いきや、それも左折で、これが妨げになります

更に対向車が右に回ろうとしているのも厄介です

ここを何とかやり過ごして更に行きます

向島第3踏切を渡り、線路に沿っていき、蓮池を抜けて帰ってきます

この道中ではオバチャリは42台中1人がヘルメットを装着しています
小径車は4台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません

ロードバイクは1台でヘルメットを装着しています

この行程ではオバチャリは97台中4人がヘルメットを装着しています
小径車は10台中1人がヘルメットを装着しています
フラットバーは4台でヘルメットの装着はありません
ロードバイクは4台で2人がヘルメットを装着しています
三輪自転車は1台でヘルメットを装着していません
買ってきたものは1.6kg
持ち帰った緑茶は0.2kgなので、飲んだ分は0.7kg

本来はこれで終える予定で、城南宮へ取水に行くのは翌日にする予定でしたが、暑くないので、このまま行くことにします

籠を積み替えて、ボトルを積みます

緑茶を900mlのボトル1本に0.8kg持ってでます

南遊田を抜けて西小倉小学校の前の道に出ます

この道をまっすぐ土手まで行きます

京滋バイパスを潜るところでは、アンダーパスにいる手前で車が立て続けにこちらに向かってきます

アンダーパスには幾分水があり、こういう感じで水に埋まって身動きが取れなくなるのかと思いながら行きます

その先に葱を植えている畑があります

向島第1踏切から延びる道の手前なので左側は久御山町です

ひょっとすると、九条葱を根こそぎ盗まれたという圃場かもしれません

表面が白いマルチという多いが施されているので、特徴は同じです

土手沿いの道を西に行って油小路へと登っていきます

合流点では何と35℃!

しかしそれ程暑くありません

下りに差し掛かるところでは信号が赤なのでそのまま下ると、すぐに青になります

横大路何とか突破して次の通りで調整を掛けますが、巧くいきません

ここからは一気に毛利橋まで行きます

その次の通りで調整を掛けて、丹波橋の次を突破しますが、津知橋通りで信号が赤なので、ここから西に入ります

途中で反対車線に渡るも、信号で北行車線に渡れず、少し行って渡ります

次の信号でやられるので、1筋西に入り、突き当たりを西にいって取水口に来ます

この道中ではオバチャリは5台でヘルメットの装着はありません

小径車は2台で1人がヘルメットを装着しています

ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません

誰も取水していないので5つある取水口を使って取水を行います

この日は2ℓのボトル4本なので、取水口は4つを使うことになります

更に900mlのボトルを空けて取水しますが、それを終える頃にヘルメットを装着して自転車で年配の男性が来ます

5ℓのボトルと5ℓ程度のタンクに取水しています

20ℓ以上積む格好ですが、幾ら電動アシストつきとは言え、かなり辛いと思います

更に10ℓのタンクを持って取水に来る男性も来ます

少し離れかけるところで、自転車の男性に、ここと北野天満宮の夏越しの祓えを知らせておきます

このあとトイレで用を足して帰途につきます

1号線に出て赤池では調整がつきません

向かい風でしかも積んでいるのが10kgを超える状況で、丹波橋は調整だろうと思いながら行くと、中々信号は赤にならず、目の前でやられるという煮え湯を飲まされます

この区間では子供の集団がいて、子供用は3台でヘルメットの装着はありません

オバチャリは2台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは3代でヘルメットの装着はありません

次は大手筋で調整ですが、これも調整がつきません

そうなると、油掛通りを突破して、横大路で調整ですが、ここでも調整がつきません

この日は4つでやられるという最悪の結果となっています

宇治川の橋では35℃

橋を渡りきって最初のところから東に入り込みます

土手沿いの道にはすんなりと入ります

入り込む道の手前で後続が立て続けに来るので、どうなるかと思うと、直前で途切れて何とか事なきを得ます

ここから南東に行きます

京滋バイパスと並行する道を越えて、まっすぐ、時折車が来るのが難儀です

幾分道幅はあるとはいえ、ガードレールがない道なので落ちないとは限りません

かなり速度を上げているので危険です

向島第3踏切から延びる道を越えると一安心です

南遊田を抜けて帰ってきます

この道中では先程の子供の集団以外ではオバチャリは8台でヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません

ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません
この行程ではオバチャリは18台中2人がヘルメットを装着しています
小径車は5台で1人がヘルメットを装着しています
フラットバーは6台でヘルメットの装着はありません
ロードバイクは2台でヘルメットの装着はありません
子供用は3台でヘルメットの装着はありません
飲んだ分は0.8kg
この日の行程は移動距離30.4km

オバチャリは115台中6人がヘルメットを装着しています
小径車は15台中2人がヘルメットを装着しています
フラットバーは10台中ヘルメットの装着はありません
ロードバイクは6台で2人がヘルメットを装着しています
子供用は3台でヘルメットの装着はありません
三輪自転車は1台でヘルメットを装着していません
買ってきた分は1.6kg

飲んだ分は合計で1.7kg