26日は献血です | Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

特殊人Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses(5つの障害を持つ30年を捨て去ってきた自転車乗りの新女性)の書く御言葉が満載!

予約は前回が終わった12日の夜に入れます

11時半が空いているのでそれにします

22日には短歌俳句の御題を書き留めます

もう少し早めの時間も考えますが、空いていないので、このままで行きます

11時半のいいところは、朝に変更することが可能であるというところです

11時までだとそれが叶わない

前日には取水も行い、当日の取水は必要なくなります

更には茅の輪潜りもして、穢れを取り払っています

更には回収箱に入れる分も、前日の夕刻に宇治樋ノ尻のmandaiで片付けています

読み物は0.9kg、記入用紙は0.4kg

今回はTシャツを1枚と手拭いを2つ入れます

リュックは2.3kg、業務スーパーの鞄は1.9kg

更に今回は前鞄も持ってでます

前日は1時を回って寝ますが、朝はいつもの時間に起きます

7時半には間に合いませんが、8時の朝ドラを見ます

そのあと8時半を過ぎてから入力をします

時折晴れ間も出る感じです

水を外に出しておきます

10時過ぎに端末を一旦閉じて、10時半少し前に出動です

蓮池を抜けて、線路を潜り、線路に沿っていきます

標的があると、割と速度は上がります

スロープの手前で、自転車の集団がこちらに向かってきます

歩道に入れと合図をすると、皆歩道に入るのですが、入口より進んだところにも連なり、これが厄介です

やはり危険極まりない

この集団はオバチャリが4台、フラットバーが2台でいずれもヘルメットの装着はありません

その先では前に自転車がいて、後ろからは車が迫ります

その車が先行して、そのあとで自転車を追い越していきます

その車は、観月橋南詰で足止めされています

ここから観月橋を渡ります

観月橋の先では、自転車が突っ込んできます

構造的に問題があります

ここからいつものように行き、南浜小学校の南側の踏切を渡ります

ここから北上しますが、次の通りでは自転車をやり過ごします

鳥せいのところから1筋西にずれて北上して、イオンに来ます

この道中では先程の集団以外では

オバチャリは34台中3人がヘルメットを装着しています

ロードバイクは1台でヘルメットを装着しています

自転車を壁のシャッターに立て掛けて中に入ります

まずはアルミ蒸着のパックを1個回収箱に入れます

そしてポイントチャージです

ここから大手筋に入り、献血ルームに来ます

この道中ではオバチャリは10台中ヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

往路ではオバチャリは48台中3人がヘルメットを装着しています
小径車は2台でヘルメットの装着はありません
フラットバーが2台でヘルメットの装着はありません
ロードバイクは1台でヘルメットを装着しています
自転車をいつもの窪みに立て掛けて中に入ります

業務スーパーの鞄と前鞄を21番、リュックを22番に入れます

早速、受付をして、血圧測定をしようとしたところ、所長のような男性が話があるといい、テーブル席に移動します

言うのには、前回の12日に、カップをテーブルに並べて、つまみも大量に置いているのを、他の献血車が苦情を言うというのです

そこで、こちらとしても、1回だと足りないし、2回だと余る

飲むものは帰りの分を確保するのと、確保するものが余るのがあるといっておきます

長時間ここを陣取っているのも指摘されていると言いますが

誰かが使っているときは違うところに待避していると伝えます

私としても、子供連れが来て、関係ないのに飲み放題食べ放題というのはよくは思わなかったが、そういう人も受け入れないと、献血に来る人がいなくなる

バスの場合なんかは、特に学生の場合は1日中そこにいるので、Aquariusもしくは綾鷹の2ℓとGeorgiaの900ml、そしてコーラの700mlをセットで与えるのを提案します

去年の10月頃からウェルシアで調べており、凡そ400円で賄えることもわかっています

生協やフレンドマートでも見ています

300mlのボトルだと何本も必要になるし、500mlのボトルと値段が変わりません

大きなものを渡す方が割安です

車で来る人が駐車券を1枚しかもらえないと苦情を述べていますが、車の運転は危ないので余りお薦めできないためだと述べるのがいいのではと提案します

そうすると、先日、モーターバイクで来ている人に、どこかに止めておくとか、自転車で来ることを提案して助かったといってもらいます

今の状況では中々新しく習慣化してもらえる人は少ないでしょう

確かに、これまで継続していた人が次々と離脱を余儀なくされるといっています

前回、僅かな日数しかないといっていた人は定年直前で全血を入れているとのことです

更に、その前にももう幾ばくもないという人もいたという話もします

この所長のような人も、本部から引き締めるように言われているようです

最近、閑散としていて、特に午後はほぼ人がいないと言っておきます

待遇が悪化していることを如実に表していると思われます

平日に献血をできるような制度を構築するとかしないと、土日は多いのに、平日は閑古鳥が鳴いているという状況を何とかしないといずれ行き詰まることになります

ある程度魅力的にしていかないと、新規参入の人がいなくなる

その人物も、子供を呼び込むことで、将来の担い手を発掘できるのではないかと言います

できれば、親が採血しているところもみせるのがいいといいますが、看護師側としては、やはり安全を担保できないといいます

特に4月以降、待遇が悪化しているので、お荷物を日本赤十字社が抱えたが故に、その分がしわ寄せになっているものと思われます

本部が対策を打たないと、減少していく方に舵を切っているように思えてなりません

現状では食べ放題でもないということになると、少々まずいのかなという気もします

更に飲むものも帰りの分まで提供しないと中々人は集まらないのではないでしょうか

自分の血液の状態がわかるという利点しかありません

もらえるものも以前と比べると徐々に貧弱になっています

交通費に見合うだけのものがなければ来るはずもありません

そういう話をしているうちに、予定時刻の11時半になります

受付で、受付時の体温は36.2℃

入力は済ませているので、確認だけになり、更に血圧測定です

上が112、下が67で、脈拍は74

時間が経っているので、脈は落ち着いている模様です

血圧測定が終わるや否や、問診です

問診のあと、すぐに検査です

検査が済んで漸く一息つきます

ここで確保するのはエリーゼのホワイトチョコのみなので、珈琲を確保します

少しでるので、瀬戸潮とエリーゼのチョコを4個づつと、ばかうけのカレー味2個、チーズ味1個、コーンポタージュ味1個を確保します

そしてコーラを1杯確保します

そして採血になります

この時点で残っているのは珈琲は半分程度、エリーゼのチョコが3個、瀬戸潮が3個です

オバチャリは48台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

この日も血小板献血になります

やはり、血小板の需要が多いようですし、元々血小板が多いので、多い人からは血小板を採りたいところでしょう

ここで、前日から城南宮と北野天満宮で茅の輪潜りが始まった旨を伝えます

そして前日には早速取水のついでに茅の輪潜りをしている旨も伝えます

伊勢田からなら1時間半として、城南宮あたりで休むのもありです

日焼けしているのにしみがないというので、11月まで日焼けをしておいて、2月あたりから夏に備えて日焼けするようにしていると伝えます

ロードバイクなら20年乗れるので、割安になるし、自転車屋で乗り方などを教えてもらえばいいし、慣れるのに少し時間が掛かると言っておきます

その代わり、慣れれば、これが楽だとも付け加えます

そのあとで、少し読み物を読みますが、何となく眠い

余り読み物は消化しません

ここで出前を申し出てもらい、Aquariusをもらいます

採血は12時の少しあとに始まり、13時を過ぎて終わります

採血後の血圧は1回目が上が96、下が61で、脈拍は68

2回目はベッドを起こして5分後に、上が99、下が62で、脈拍は71

標準に戻った感じです

採血後はロビーに戻りますが、テーブル席は使用中なので確保することができず、空いてもすぐには行かないと、また別の人物が確保しています

ロビーでは短歌俳句を考えますが、俳句を2句考えるだけに留まります

2人目も去って、少ししてテーブル席に移動します

採血後は第1陣で採血中に足がつる感じなので、Aquariusを確保します

それをほぼ飲んでしまいます

第2陣ではエリーゼのチョコ4個、カントリマアムのココアとバニラを4個づつを確保して、珈琲を1杯確保します

第3陣でコーラとAquariusを確保します

Aquariusはロッカーに入れておきます

15時を少し回ったところであとにします

採血後ではオバチャリは208台中4人がヘルメットを装着しています

小径車は22台中1人がヘルメットを装着しています

フラットバーは11台中2人がヘルメットを装着しています

ロードバイクは2台で1人がヘルメットを装着しています

出掛けに先程の所長のような男性が、先程は済みませんでした

またお待ちしています

というのですが、次回は全血なので、できれば献血バスに行きたいところです

献血バスに行くならば次回は9月かなと思いながらいます

ここで前鞄を装着します

業務スーパーの鞄は荷台の籠に積みます

滞在中にはオバチャリは256台中4人がヘルメットを装着しています
小径車は25台中1人がヘルメットを装着しています
フラットバーは11台中2人がヘルメットを装着しています
ロードバイクは2台で1人がヘルメットを装着しています
東側から大手筋を抜けます

北上して生協に来ます

この道中ではオバチャリは12台中ヘルメットの装着はありません
小径車は2台でヘルメットの装着はありません
フラットバーが2台でヘルメットの装着はありません
自転車を駐輪スペースにたてかけて中に入ります

まずは卵パック1個、使わなかったボトルを回収箱に入れます

青果コーナから日配コーナ、鮮魚コーナ、精肉コーナを見ますが、買うものはありません

惣菜コーナに来ます

いつもより襲い時間帯ですが、幾分残っています

まずは京都府産鰆の甘酢餡かけと野菜と肉団子の甘酢和えを組み合わせます

続いて丸ごと烏賊唐揚げと一口蛸天を組み合わせます

このときに先日に発券された500円の買い物券を使います

わずか37円になり、技ありです

他も買うのも考えますが、土日の5倍ポイントの際に、4つ1100円の2割引が860円になるので、それを目指すことにします

トイレで用を足します

西側の出入り口から出て南下、突き当たりを東に1筋ずれて更に南下します

観月橋を渡り、いつもの道に入ります

このまままっすぐ行き、向島第3踏切を渡って、線路に沿っていき、蓮池を抜けて帰ってきます

この道中ではオバチャリは36台中ヘルメットの装着はありません

小径車は5台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません

ロードバイクは3台で2人がヘルメットを装着しています
復路ではオバチャリは48台中ヘルメットの装着はありません
小径車は7台でヘルメットの装着はありません
フラットバーが5台でヘルメットの装着はありません
ロードバイクは3台で2人がヘルメットを装着しています

この行程は移動距離12km

オバチャリは352台中7人がヘルメットを装着しています
小径車は34台中1人がヘルメットを装着しています
フラットバーは18台中2人がヘルメットを装着しています
ロードバイクは6台で4人がヘルメットを装着しています

買ってきたものは1.2kg

もらえるものは0.1kg

Aquariusは出前でもらえるボトル1本分で0.4kg

珈琲は0.1kg

このあと、入手したものと読み物を置いていきます

買ってきた分は冷蔵庫に収納します

そして宇治樋ノ尻に向かいます

緑茶を小瓶2本に0.7kg持ってでます

山音通りに出て駅方面に向かいます

地下道を通ります

往路は88歩

ここから細い道に向かいますが、工事しているので、これが難儀です

信号はすんなりと渡りますが、その先に高校生と思われる女子が自転車2台で行く手を阻みます

これのせいでかなりのロスタイムです

右側は塞がれるので左側から追い越します

その先に入る男子も追い抜いて、細くなる道を越えます

踏切からの道を越えて、いつもの通りに行ってmandaiに来ます

この道中ではオバチャリは20台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは2台でヘルメットの装着はありません

ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません

壁は自転車で埋め尽くされているので、駐輪スペースの手摺に立て掛けることになります

回収箱に入れるものはないので、そのまま中に入り込んでいきます

日配コーナから精肉コーナ、惣菜コーナを見ますが買うものはありません

そして、大きなプリンアラモードと二つの栗モンブランを2個づつ買います

他に買うものがないので、ここから南側の道に出て、東に行って突き当たりを南下して、フレンドマートに来ます

この道中ではオバチャリは6台でヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

自転車をいつものところに立て掛けて中に入ります

青果コーナから日配コーナ、鮮魚コーナ、精肉コーナに来ますが、買うものはありません

惣菜コーナも買うものはありません

牛乳を1本買います

冷蔵コーナに来ると、中華惣菜が半額です

99円なので消費税は繰り上がることになりますが、ポイントも加算されるので相殺されます

更に蒟蒻と蓮根の甘辛煮と甘辛牛蒡が4割引です

118円なので2つで236円

また消費税が繰り上がります

繰り上がりは3に対して、ポイントも3加算される格好で、相殺されます

トイレで用を足します

これで帰ります

業務スーパーの鞄を籠に積んで、カートを返却しに行くと、いきなり自転車が倒れます

これは酷すぎます

プリンアラモードを崩れないように持って帰るのが至上命題なのに、またしても駄目になります

ここから府道249号線の西行車線に出ます

郵便局のところを突破して、LAWSONのところを越えて、分岐は辿り着くときに信号が青になります

その先でドラッグストアに入る車が阻みます

府道69号線の手前はやられるので、ここから細い道に出ますが、府道69号線でもやられるので、踏切の方にでると、信号が変わってくれるので、上手く渡り、踏切も渡れます

そのまま帰ります

この道中ではオバチャリは24台中ヘルメットの装着はありません

小径車は5台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは2台でヘルメットの装着はありません

この行程ではオバチャリは50台中ヘルメットの装着はありません
小径車は10台中ヘルメットの装着はありません
フラットバーは4台でヘルメットの装着はありません
ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません
買ってきたものは2.3kg
緑茶には手をつけていません

この日の行程では移動距離17km

オバチャリは402台中7人がヘルメットを装着しています
小径車は44台中1人がヘルメットを装着しています
フラットバーは22台中2人がヘルメットを装着しています
ロードバイクは7台で4人がヘルメットを装着しています

買ってきたものは合計で3.5kg