27日は | Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

特殊人Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses(5つの障害を持つ30年を捨て去ってきた自転車乗りの新女性)の書く御言葉が満載!

朝からぐずついた天気ですが

レーダーでは雨が降る気配はありません

翌日は献血ですが、雨の予報ですし、WAONのチャージや回収箱に入れるものを片付けておくのもできれば事前に行っておきたい

14時を回っての出動です

この日の計画では、まずはイオンでアルミ蒸着のパックを回収箱に入れ、そこから北上して郵便局で出金してmandaiで透明トレーなどを回収箱に入れて、イオンに戻ってチャージして、そこからウェルシアに直行する

トレーと透明トレーを業務スーパーの鞄に入れて、アルミ蒸着のパックをそのまま籠に積み込んで荷台に積みます

緑茶を小瓶2本に0.7kg持ってでます

郵便局のところから歩道に入り込み、蓮池を抜けるのですが、透明トレー1個を落としてしまい、それを拾っている間に電動アシストつきの小径車が追い抜いて行きます

かなりの差ができますが、踏切までに追い越してしまいます

踏切を潜って線路に沿って行きます

かなり前に自転車がいますが、中々差が縮まりません

最終的には追いつきますが

スロープの先では車が入り込む手前で先行しますが、そのまま先行したまま24号線に来ます

観月橋を渡り、いつものように行きますが、川沿いに双方向来るのが危ない

構造的にはある程度やむを得ないのですが危険です

このまま行って、南浜小学校の南の踏切を渡ります

そのまま北上して、鳥せいのところから1筋西にずれて北上してイオンに来ます

この道中ではオバチャリは21台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは2台でヘルメットの装着はありません

自転車を駐輪スペースに立て掛けて中に入ります

その際、籠ごと持って入ります

まずはアルミ蒸着のパックを回収箱に入れます

3.4kgあるのですが、50個程度だろうと思いきや、数えてみると、豆乳のパックが106個とトマトジュースのパックが10個あります

いずれそのような回収ができるだろうと思い、2018年頃から保存しておいて、漸くそれを回収箱に入れることができて助かっています

長かったです

更に、トレー4個と牛乳パック2個も回収箱に入れます

これで一旦引き揚げます

ここから北上して、伏見区役所の南側は何とか上手く渡り、更に北上して郵便局に来ます

この道中ではオバチャリは6台でヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

自転車を立て掛けて中に入ります

ATMのところには2人が待っているので、テーブル席で記録をして、緑茶を飲みます

空いたところで出金します

そのあとで、ATMがいつ有料になるのかを確認したいのですが、その情報がないので、窓口で尋ねてみることにします

郵便局では無料で使えるそうです

しかも、土曜も17時まで使えるので、1日も問題なく使うことが出来ます

ここから一旦北に行きかけますが、やめて南下していきます

その影響で伏見区役所の南側で煮え湯を飲まされます

西に行くのもいいのですが、イオンに行くので、南下するしかありません

この影響でかなり時間が掛かる羽目になります

この道中ではオバチャリは4台でヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

子供用は3台でヘルメットの装着はありません

再び自転車をあって描けて中に入ります

2日前にポイントチャージをしているので、この日は現金チャージのみとなります

前回を補完するような感じにしておきます

ここから南下して、いつもとは異なり、そのまま突き当たりまで南下します

そこからクランクに沿って行きます

いつもの道に入るところでは、そちらからこちらに向かって回ってくる車と入れ違いに、こちらは大回りで回ることになります

ここから南浜小学校の南側の踏切を渡って、そのまま観月橋に向かうと、電車が西に向かってきます

こういうときは反対向きにも通るはずなので、ゆっくりめに行きますが、調整は上手くいきません

年配の男性が段ボール箱にいろいろな物資を入れて、道路に置いています

渡るときには担いでいくのでしょうか

その脇を越えて、観月橋を渡ります

南詰から右に入ります

コンビニのところの信号では歩道に逃れる心づもりですが、信号が巧く青になってくれるので、そのまま行きます

向島駅の南側の信号では左折車を右に除けて躱します

水路を渡って最初のところから左に入り込み、mandaiに来ます

この道中ではオバチャリは6台でヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

自転車をいつものところに立て掛けて中に入ります

まずは透明トレー4個を回収箱に入れます

ここで緑茶を飲んでしまい、空いた小瓶を濯いで回収箱に入れます

パンコーナあたりを見ていますが、買うものはありません

ここから出発しようとすると、原付がタイミング悪く来ます

それをやり過ごしてから出発です

遅い目かなと思いますが、徐々に引き離されていきます

この日は向島第3踏切を渡れず、線路を潜ります

ウェルシアに行くので、潜ってから山音通りに出ます

山音通りでは踏切の遮断機が下りているので、南西方面行きの車線に出るのは楽です

ウェルシアに入り込むところで南西方向に行く自転車に阻まれます

この道中ではオバチャリは16台中ヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

自転車を駐輪スペースの柵に立て掛けて中に入ります
時間が遅いのでもう半額はありません
冷蔵コーナに行くと野菜ジュースがあります
3本あるのでこれを買います
帰りの道中ではオバチャリは6台でヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは1台でヘルメットを装着していません
子供用は3台でヘルメットの装着はありません
この行程では移動距離12.4km
オバチャリは59台中ヘルメットの装着はありません
小径車は14台でヘルメットの装着はありません
フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません
子供用は6台でヘルメットの装着はありません
買ってきたものは3.3kg
飲んだ分は0.7kg
持って出たものの方が買ってきたものより多いという事態となりました