29日は | Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

特殊人Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses(5つの障害を持つ30年を捨て去ってきた自転車乗りの新女性)の書く御言葉が満載!

前日と同じコースで行くことにします

この日は起きるのが遅く、プラスティックゴミを出すことも叶いません

mogu1は戦えないので途中で切り上げてもいいのですが、結局は14時まで掛かる格好です

雨は降らない予報なので、同じコースを行くことにします

緑茶を小瓶2本に0.9kg持って出ます

前日よりは若干早めの出動です

前日と同じ道で行きます

前日よりは走行が楽です

やはり南風で追い風になる感じです

京滋バイパスに並行する道では車が来るのがタイミング悪く、ここで足止めとなります

しかし、南西に向かっている車が南東方向に回るので、ここで巧く渡ります

このまままっすぐ行き、土手沿いにでます

油小路に登るところでは乗用車が下りてくるので、そこでギヤを落とします

合流点では25℃

これでも夏日ですが、トレーナを着込んでいい加減です

宇治川の橋に来るときに雨が落ちてきます

伏見だけにするか城南宮まで行くか

信号が青なので、上で緑茶を飲もうとすると、信号が赤になるので下ります

前日よりは若干タイミングが早かった模様です

下っていくと、早めに信号が変わります

この日は伏見デルタの送迎バスが直進レーンに入るので阻まれます

更に、ゴミ収集車が左折レーンに入ろうとする手前でそれらを回避して行きますが、それが妨げになります

横大路は何とか渡りますが、次の信号でやられるので、ここから東にいって中書島駅を目指すのですが、この道から行くと高瀬川で突き当たり、ここから南下していくことになります

横大路の手前でスロープを登ることになるので、ここでギヤを落とします

登ったところから高瀬川を渡りm、更に東に行くと、竹田街道に出て、線路に沿った道でアンダーパスを渡ります

自転車などが来る道でもあります

この道中ではオバチャリは3台でヘルメットの装着はありません

小径車は1台でヘルメットを装着していません

子供用は3台でヘルメットの装着はありません

この日は自転車をいつものところに立て掛けます

まずは記入台で記録をして、駅事務所で応募用紙と猪口をもらいます

これで再び記入台に戻って記入して応募用のポストに投函します

これにて予定数15通の応募が完了し、猪口も無事15個獲得できます

ここから北上して、中華料理屋のところから少し東にずれて更に北上するのですが、2段階目の北上の際に千葉ナンバーの車が先に入ります

これが結構難儀しているのが難儀です

水路を渡って東にいって、突き当たりからクランクを行って北上して、大手筋と伏見区役所の南側の通を越えて生協に来ます

この道中ではオバチャリは5台でヘルメットの装着はありません

子供用は1台でヘルメットを装着していません

自転車は壁に立て掛けて中に入ります

この日も青果コーナから日配コーナ、鮮魚コーナを経て精肉コーナに来ますが、牛ももブロックは1割引止まりです

惣菜コーナに来ると、この日も2割引はあります

4種のチーズ入り竹輪238円、コーンとアスパラの香ばしい天麩羅230円、九条葱餃子304円、北海道アスパラとベーコンコロッケ238円を組み合わせると1010円です

これで消費税を繰り上げることなくポイントを5ポイントにして、更にビンゴのスタンプも確保できます

更に前日のような見落としもなくスムーズです

烏賊リングフライはこの日も見送りです

まだあるようなのでまたの機会に買うことにします

ここで緑茶を1本空けて濯いで回収箱に入れます

ここから西側の出入り口から出て南下して、突き当たりを東にずれて更に南下、ずっと踏切は閉まっているので、東西に来る車がないのが楽に走行できます

南浜小学校の東側の踏切では足止めを食らう羽目になります

ここからクランクを行き、突き当たるところに印度系もしくはタイ系、或いはベトナム系か忘れたけどそういう食材を扱う店があります

以前はバイク屋で、去年あたりにそのように改装されています

それで最近印度系の人物がフラットバーなどで通るのが増えているようです

観月橋を渡り、いつもの道に入ります

そのまま帰りますが、前の自転車をチェイスしていきます

これはあっさりと追い抜けます

向島第3踏切を渡り、線路に沿った道を通り、蓮池を抜けて帰ってきます

この道中ではオバチャリは12台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

子供用は2台でヘルメットの装着はありません

この行程では移動距離14.7km

オバチャリは20台中ヘルメットの装着はありません
小径車は4台でヘルメットの装着はありません
子供用は6台でヘルメットの装着はありません
買ってきたものは1kg
持ち帰った緑茶は0.5kgなので、飲んだ分は0.4kg