16日は献血です | Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

特殊人Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses(5つの障害を持つ30年を捨て去ってきた自転車乗りの新女性)の書く御言葉が満載!

前回の2日には夜に予約を入れます

前回に引き続き10時からの血小板です

その後、血漿は午後が空いている状態から、午後もなくなります

前日の15日の夜になって14時30分が空きますが、当日は午後からは雨の予報で為す術もありません

このまま突っ込むしかありません

準備は2日前までに終えており、回収箱行きのものと確保用の小瓶を業務スーパーの鞄に入れます

読み物と短歌俳句の御題は前回のものをそのまま持って行けばいいだけ

読み物は1.2kg、記入用紙は0.3kg、業務スーパーの鞄は0.3kg、リュックは2.1kgです

当日は端末の不具合のために2時半になってもまだ寝付けていません

その代わり、通常は寝付けないのがすっと寝付きます

朝は朝ドラの再放送枠の時間に起きて、朝ドラ2本立てで見ます

そして8時台には問診の入力を行い、必要なものだけを行います

朝は鶏肝を食べます

9時過ぎに端末を閉じます

そしてすぐに出動です

蓮池を抜けて線路を潜り、線路に沿っていきます

若干向かい風のようです

このまま行って観月橋を渡ります

宇治川派流沿いでは北岸を行きます

南岸では踏切が締まるので、成功です

弁天橋を渡って長建寺を回る格好で中書島駅に来ます

この道中ではオバチャリは23台中ヘルメットの装着はありません

小径車は6台で1人がヘルメットを装着しています

フラットバーは1台でヘルメットを装着しています

ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません

受付で応募用紙をもらい、記入して応募です

これで9通目

順調です

ここから北上する際、オバチャリが先行しようとしますが、それはあっさりを躱して行きます

逢来橋を渡り、最初の道を東に行きます

中書島駅を後にするのは9時32分なので、まだ時間には余裕があります

そこで、御香宮と丹波橋に行くことにしますが、歩いて行くには時間も足りないので、自転車で上がっていきます

突き当たりから北上して、鳥せいのところからクランクを行きます

この日はコンビニのところから登ります

大手筋を越えて東に登る道を行くと、踏切を渡るのはいいのですが、その先での登りが凄まじい

ここを登ってもその先には行けず、結局は伏見区役所の南側の道を登ることになり、少し南下して、東に入り込みます

この道中ではオバチャリは21台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

早速、応募します

これで10通目

ここから来た道を戻り、伏見区役所の南側の道に出ますが、途中で入り込みたいのですが、それは叶わず、38年前から通り慣れて、ここ10年程は殆ど通っていない道に出ると、丹波橋駅に来ます

この道中ではオバチャリは11台中2人がヘルメットを装着しています

自転車が1台置かれています

自転車を立て掛けて階段で登っていきます

登る際には2段づつ登ります

近鉄から人の波が押し寄せます

事務所に入ります

応募用紙の記入は事務所で行うようになっています

但し応募のポストは外にあります

11通に乗せています

残るは4通

ここからゆっくりと下ります

丹波橋駅出発時点で10時を僅かに回っています

ここから西に下ると、突き当たりから少し行くとmandaiのスロープです

この道中ではオバチャリは12台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

ここでトレー2個と透明トレー4個を回収箱に入れます

ここから水路を渡って伏見中学校の西側の道を南下します

更に南下しますが、前の車が立ち往生するので、次の道を東に行くと、伏見区役所の北側にでます

ここから南下して、大手筋を東にいって献血ルームに来ます

この道中ではオバチャリは28台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

往路ではオバチャリは95台中2人がヘルメットを装着しています
小径車は15台中2人がヘルメットを装着しています
フラットバーは1台でヘルメットを装着しています
ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません
自転車はいつものように隙間に立て掛けて中に入ります

人が多い感じです

まずは荷物をロッカーに入れます

この日はリュックを22番、業務スーパーの鞄と読み物、名水のスタンプラリーの台紙、記入用紙を21番に入れます

回収箱に入れているので少し身軽になっています

そして受付は混んでいるようなので、先に血圧を測定しているところに受付の番が回ってきます

血圧は上が111、下が55で、脈拍は82

少し脈は速い

受付時の体温は36.3℃

体重は68kgのようです

入力は済ませているので、確認だけです

受付の後、ばかうけのカレー味2個、チーズ味1個、コーンポタージュ味1個とコーラを確保します

問診までにはチーズ味を1枚食べるに留まります

問診の後、エリーゼのチョコとホワイトチョコを4個づつ、瀬戸潮4個と珈琲とRealGoldを確保します

検査までにはチーズ味の残り1枚とカレー味を食べるだけです

検査から採血まででエリーゼのチョコ2個と瀬戸潮2個と珈琲とRealGoldが残ります

採血までにはオバチャリは29台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

残っている珈琲とRealGoldと読み物を持って採血室に入ります
この日は当然血小板献血です
府民便り、市政便りと議会便りを読みます
そして細々としたものを読んでいきます
テレビはEテレの高校講座を見ています

 

 

 

中々面白いですね

 

 

 

 

という感じで見ていきます

採血が終わる頃に出前を申し出てもらい、珈琲を持ってきてもらいます

採血後1回目の血圧は上が98、下が54で、脈拍は72

2回目はベッドを起こして5分で測定です

低すぎたのか、計り直しますが、結局は上が97、下が59で、脈拍は69です

これが標準的ですね

結局は飲むものを殆ど飲まずに終えています

ナースに飲むものを運んでもらう格好です

採血後はテーブル席を確保します

そして、LIVINGを読んでしまいます

少しして、折り鶴を始めます

数個の予定が、大量に出てきます

バウムクーヘンの箱にあるので、4年程前のものでしょうか

採血が終わるのが11時40分を過ぎてからで、13時少し前から折り鶴を始めると、14時に終わります

凡そ1時間10分で25個を折り上げる格好です

受付で女性が駐車券に関して何か言っています

どうやら自腹がでるようですが、そもそも、車の運転は危ないのではないか

自転車で来ればいいのに

採血後はばかうけのカレー味2個と青海苔味2個、エリーゼのチョコとホワイトチョコを4個づつ、珈琲とRealGoldを確保します

第2陣ではAquariusと珈琲を1杯づつ、第3陣ではAquariusを1杯確保します

つまみは途中で追加されないので確保は1回のみとなって仕舞います

午前中は人が多いのですが、午後になると人がほぼいなくなります

採血後はオバチャリは204台中1人がヘルメットを装着しています

小径車は40台中1人がヘルメットを装着しています

フラットバーは15台中7人がヘルメットを装着しています

午前中に欧米系の4人組が通りますが、ロードバイク1台とフラットバー3台でいずれもヘルメットを装着しています

献血ルームではオバチャリは233台中1人がヘルメットを装着しています
小径車は43台中1人がヘルメットを装着しています
フラットバーは15台中7人がヘルメットを装着しています
欧米系の4人組が通りますが、ロードバイク1台とフラットバー3台でいずれもヘルメットを装着しています

残る分はAquariusと珈琲が2杯づつ

ここから西側の出入り口から出て北上して、伏見区役所の南側の信号を突破して、伏見中学校を迂回する形でmandaiに来ます

この道中ではオバチャリは19台中ヘルメットの装着はありません

フラットバーは4台でヘルメットの装着はありません

まずは先程入れ忘れた牛乳パック1個を回収箱に入れます

そして中に入ります

豚ヒレが100g100円で、314円と308円というものがあります

これは巧い具合に組み合わせられます

まずはこれで買います

マヨネーズを2つ買うことを考えますが、178円に組み合わせるには425円程度になります

2つ買うなら450円です

更にホッケ開5個で500円というのももうありません

巧いものもなく見送りです

ここからスロープを登り、南下して生協に来ます

この道中ではオバチャリは8台で1人がヘルメットを装着しています

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

子供用は1台でヘルメット装着しています

自転車を駐輪スペースに立てかけて中に入ります

青果コーナから日配コーナに来ると、うどんは安くないので見送ります

鮮魚コーナから精肉コーナに来ますが、牛ももブロックも安くないので見送りで、惣菜コーナに来ます

まずは烏賊チリソース266円、蝦マヨ318円、おつまみ烏賊磯辺天麩羅239円、チーズソースの南瓜包み揚げ238円を組み合わせると1061円です

これでビンゴのスタンプも確保できます

次に野菜と肉団子の黒酢和え233円を単独で買います

これで終えます

西側の出入り口から出て南下して、突き当たりを東にずれて更に南下します

南浜小学校の東側の踏切は上手く渡ります

観月橋を渡り、向島駅の南側の水路を渡って入り込むことも考えますが、見送ります

向島第3踏切を渡り、線路に沿った道を行き、蓮池を抜けて帰ってきます

この道中ではオバチャリは19台中1人がヘルメットを装着しています

小径車は6台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは4台で1人がヘルメットを装着しています

子供用は5台で1人がヘルメットを装着しています

復路ではオバチャリは46台中1人がヘルメットを装着しています
小径車は6台でヘルメットの装着はありません
フラットバーは11台中1人がヘルメットを装着しています
子供用は6台で2人がヘルメットを装着しています
この行程では移動距離16.4km
オバチャリは374台中4人がヘルメットを装着しています
小径車は64台中3人がヘルメットを装着しています
フラットバーは30台中11人がヘルメットを装着しています
ロードバイクは2台で1人がヘルメットを装着しています
子供用は6台で2人がヘルメットを装着しています
買ってきたものは1.5kg
お土産は0.1kg

Aquariusが0.4kg

珈琲が0.2kg

読み物は読んだ分が0.4kg、残りは0.8kg