16日は3月第5陣です | Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

特殊人Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses(5つの障害を持つ30年を捨て去ってきた自転車乗りの新女性)の書く御言葉が満載!

14日と15日で粗方片付け、この日は残る防災センタと花園水族館を片付ければ完結です

花園水族館の開館は14時から17時なので、午前中は空きます

まずは伊勢田に赴きます

山音通りにでて、南西に行きます

府道81号線では右折車と一緒に回り込み、更に南下してフレンドマートに来ます

この道中ではオバチャリは9台でヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

自転車を壁に立て掛けて中に入ります

まずはトレー4個と牛乳パック1個を回収箱に入れます

やはり早い時間なので買うものはありません

ここから北上して業務スーパーに来ます

この道中ではオバチャリは3台でヘルメットの装着はありません

自転車を柱に立て掛けて中に入ります

とにかく凄まじいレジの列です

早速精肉コーナに行くと、鶏肝は幾つかありますが、組み合わせるようなものはg数が偶数です

まずは530g265円のものに低脂肪乳を組み合わせます

続いて512g256円に徳用ウィンナ368円を組み合わせます

またしても100円引きクーポンを使うのは叶いません

府道81号線を渡って、北上して、山音通りにでて帰ってきます

この道中ではオバチャリは6台でヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

子供用は2台でいずれもヘルメットを装着しています

この行程ではオバチャリは18台中ヘルメットの装着はありません
小径車は5台でヘルメットの装着はありません

子供用は2台でいずれもヘルメットを装着しています

買ってきたものは3.1kg

FamilyMartでもらえるものがあるということで、ついでに脚を伸ばしてmandaiに行くので槙島に赴きます

買ってきたものを冷蔵庫に収納して槙島に赴きます

飲むものとして緑茶を0.4kg持ってでます

蓮池を抜けて線路を潜って、線路に沿っていき、FamilyMartに来ます

この道中ではオバチャリは6台でヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

子供用は2台でいずれもヘルメットを装着しています

自転車をいつものところに立て掛けて中に入ります

この日はミニッツメイドの朝バナナというエナジーチャージのものをもらい受けます

価格は何と204円

このような高いものはそう気安くは買えません

ここから線路に沿う道の向島方面に向かい車線に出て線路に沿っていきます

向島第2踏切を越えて、妻野歯科のところから入り込んでmandaiに来ます

この道中ではオバチャリは7台で1人がヘルメットを装着しています

小径車は1台でヘルメットを装着していません

自転車をいつもの定位置に立て掛けて中に入ります

この日の目的はピザ2枚1500円とアップルパイ500円を買うことです

早速、ピザコーナに行きます

タルタル蝦マヨピザとマルゲリータと照り焼きチキンのハーフ&ハーフとアップルパイを買います

他には買うものもないのでこれで終えます

ここで緑茶を飲んでしまい、900mlのボトルを濯いで回収箱に入れます

妻野歯科のところから線路に沿った道に出て、向島第3踏切は渡れずに更に行き、線路を潜って蓮池を抜けて帰ってきます

この道中ではオバチャリは10台中ヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません
フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません

この行程ではオバチャリは23台中1人がヘルメットを装着しています
小径車は6台でヘルメットの装着はありません
子供用は2台でいずれもヘルメットを装着しています
フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません
買ってきたものは1.6kg
もらったものは0.2kg

飲んだ分は0.4kg

このあと、買ってきたタルタル蝦マヨピザを食べます

そしていよいよ、スタンプラリーの最後の日程へと入ります

台紙はこれ以上増えることもないし、大学ミュージアム連携の台紙は持ってでないので、リュックに入れることにします

地図もリュックに入れます

この関係で前鞄は14日の第3陣以降1.5kgとなっています

暑い予報ですし、既に暑いので、この日は半シャツに半パンツ姿で十分ですが、夕方に寒くなることを考えて、ウィンドブレーカと長シャツ、長パンツを持ってでます

着替えは1.3kg

リュックは2.4kg

飲むものは緑茶は0.9kg、バヤリースオレンジは0.4kg、珈琲は0.5kgで、これでは心許ないのでAquarius0.6kgとルイボス茶0.6kgも持ってでます

13時少し前に出動、南遊田を抜けて、西小倉小学校の前の道に出ます

出掛けにフラットバーが前にいて、1つ先の道を行っていますが、いつの間にかこちらが先行しています

風はやや向かい風のように感じられます

しかし、速度がまるっきり違います

やはり身軽に行くべきです

土手にでると、工事をしていないので開放感があります

この日の計画では、先に防災センタに行き、そこから京の食文化あじわい館によってそこから花園水族館に向かう

帰りは城南宮で取水する

そのため、900mlのボトルに飲むものを入れていますし、前日までの残りのみとしています

2ℓのボトルは6本空いています

そのため、この日は油小路に入ります

登るのは全く苦にならず、合流点では22℃

そのまま下ると油掛通りでやられます

ここをどう攻略するか

次は毛利橋でやられるので、ここから1筋西に逃れて北上して、丹波橋で油小路に戻りますが、ここでやられます

次は津知橋通り、そして城南宮道で、更には名神高速道路の南でもやられます

鴨川の橋では20℃

道理で半袖でいられるわけです

半時間では久世橋付近で、32分で阪神高速のインターチェンジまで来ます

ここを突破して、十条でも越えることが出来ます

九条でやられ、その手前から西に行きます

九条を越えることが出来るなら、京の食文化あじわい館を先と言うことも視野に入れていますが、九条でやられる以上、先に防災センタに行くことにします

大宮で少し南下して、西に入って1号線に出ます

1号線を南下して防災センタに来ます

この道中ではオバチャリは22台中ヘルメットの装着はありません

小径車は5台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは4台でヘルメットの装着はありません

ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません

子供用は3台でいずれもヘルメットを装着しています

駐輪スペースは満杯で、臨時の駐輪スペースが設けられています

臨時部分は大型バスの停まる場所です

ここに立て掛けて中に入ります

受付のところにスタンプ台があり、ここで予定分の16通に押します

家族連れが多く、子供は楽しめるところです

これで自転車のところに戻ります

ここから1号線を北上します

最初の通りを東に行って大宮通を北上します

九条までノンストップで、九条も越えます

高架を通らずに行くと、八条でやられます

本線を行き、そのまままっすぐ行きます

花屋町でやられるので、ここから西に入り、信号で北上します

五条通を西に行きます

ここまで40km/hを連発しています

まだまだ大丈夫です

山陰線を潜って2つめを南下して京の食文化あじわい館に来ます

この道中ではオバチャリは14台中ヘルメットの装着はありません

小径車は4台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません

ロードバイクは2台でヘルメットの装着はありません

子供用は2台でいずれもヘルメットを装着しています

駐輪スペースは自転車が多く、何とか立て掛けて中に入ります

階段で3階に昇ります

そして3月のクイズを行います

京の食文化あじわい館では月替わりで展示が変わりますし、出汁の飲み比べもあります
ここは気に入って機会がある毎によるようにしています
ここはお薦めです
クイズのヒントもでているので、展示を見るとできる仕組みになっています

尚、この近辺には京都産業大学むすびわざ館もあるので、セットでいくのも一考です
通常そのように行っています
クイズを行い、だしの試飲に入ります

またしても紙コップを持ってくるのを忘れてしまいます

やむなくこの日もここで調達します

このあと1階に下りていきます

下りるときはゆっくりと

自転車のところに戻ってきて五条通に出ます

五条通を西に行き、御前通りで信号が赤になるので北上します

高辻で西に行き、西大路の1つ手前を北上して四条に出ます

四条を越えて更に行くと三条で渡れないので、三条で西大路に出ます

西大路を北上して、太子道を西に行きます

西小路を越えて、信号が赤になったところから入り込みます

そして最初の通りを西に行きますが見当たらず、少し北上してもありません

北上するとJRの線路が近づいて来るので、少し西に行って南下すると、葛野大路の西にあるLIFEがあります

ここよりは東なので、太子道の手前の道を東に行くとあります

この道中ではオバチャリは32台中ヘルメットの装着はありません

小径車は6台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは7台でヘルメットの装着はありません

子供用は2台でいずれもヘルメットを装着しています

駐輪スペースには自転車が何台か停まっていて、前年に来たときとは大違いです

更に入口のところには何人かが待っています

14時から17時で1時間つづの入れ替え制です

14時半過ぎに辿り着いて、1人分だけが14時台で空いていたのでそれで入ります
中に入ると何ともいえない強烈な匂いです
ここはトラック旅で立ち寄った場所ですが、ぐっさんこと山口智充とさかなクンが立ち寄っています
2019年9月なので最近だったんですね
かなりマニアックなものが中心なので、余程祖婦言うものが好きな人でない限りは余り楽しめないかもしれません
子供はそれなりに楽しめると思います
15分でも楽しめる場所です
興味がない人には15分ないし20分が丁度いいでしょう
それでも一通り見るには丁度いい感じです
但し狭いので、往来するのに手こずります
歯が爪のように伸びる魚がいて、水族館では定期的に削ってやる必要があるといいます

野生では貝殻などを囓って削っているとのことです

アマゾンの魚が多く、ピラニアも数種類います

集団で過ごす魚ではなく、共食いするかもしれないので、1匹つづ水槽に入れる必要があるといいます

亀も何種類かいます

噛みつき亀もいます

飼育してはいけないものもあるそうですが、飼っていたものを飼えなくなって捨てる者が多く、そのせいで野生化して生態系を破壊するということになるそうです

ゾウガメだと思いますが、亀に触れることもできるコーナもあります

更には餌付けもできます

餌付けには幾らか掛かりますが、子供にはいい思い出になるでしょう

グッズも売り出していますし、寄付も受け付けています

スタンプ台で予定数の16通に押して、今年度の京都ミュージアムロードのスタンプラリーを終えることになります
訪れた箇所は合計で48箇所
うち46箇所でスタンプを押すことが叶います
調整を兼ねて1人当たり15通の応募となります
多摩の妹のところの分は1人当たり14通です
大半で人数分押すことが叶います
ここでトラック旅で見たと話します
山口智充とさかなクンのサインがあります

入れ替えの時間が来ると自動音声のアナウンスが入ります

子供連れで台紙をもらいスタンプを押しています

年配の夫婦も押しています

ここからなら嵯峨美術大学、仏教大学、さがの人形の家があると伝えます

余り乗り気ではなさそうです

外に出ると先程の年配の夫婦は孫を連れています

そして自転車で移動しているのです

それなら回れると伝えます

ここから太子道に出ます

葛野大路に出て南下していきます

三条の手前で急に落ちるところがあり、そこの手前で信号が青になるのを待つ格好です

オバチャリが先行していきます

40km/h近くでも追いつけない

どれほど凄い

帰りも40km/h越を連発します

この先では八条と石原でやられます
この日は名神高速道路を潜って最初の道を東に行きます

最後は1号線で足止めで、ここで南に渡ります

ここで記録をしてもまだ時間が余ります

電動アシストつきの自転車が先行しますが、花園から21分で城南宮に来るものを置いてきぼりにしようとはいい心懸けです

嵐山20分も夢ではないでしょう

でもそういうのはあっさりと置いてきぼりにしますが

この道中ではオバチャリは36台中ヘルメットの装着はありません

小径車は6台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは6台で1人がヘルメットを装着しています

ロードバイクは3台で2人がヘルメットを装着しています

子供用は4台で2人がヘルメットを装着しています

取水口に来て2ℓのボトル6本に取水して、更に900mlのボトル2本を空けて更に濯いで取水します

ここからトイレに行く際に、自転車を段になったところに上げる際に荷物が崩れます

そこにカップルが通りがかり、親切にも拾って籠に入れてくれます

これは助かります

中々そういうことをする人はいません

見上げた感じです

荷崩れはゴムの引きが甘かったということです

そこで、通常の引きにして積みます

トイレで用を足してここから出発です

1号線に出ます

追い風と言うこともあり順調です

とはいえ積んでいるのが15kgにボトルフォルダに1kgあるので16kg

身動きは取りづらい

調整も叶うのか、停まるところがないというのがありがたいです

宇治川の橋では何と24℃!

橋を渡り、最初の道から東に入り込みます

第2京阪を潜り、最初の道に入り込む際には、西行車線の車に阻まれます

ここからも楽なものです

いつものところから入り込み、南浜小学校を抜けて帰ってきます

この道中ではオバチャリは10台中ヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

ロードバイクは2台でいずれもヘルメットを装着しています

宅配のフラットバーは3台でいずれもヘルメットを装着しています

この内訳はDIDIが1台、Uberが2台です

この行程ではオバチャリは114台中ヘルメットの装着はありません
小径車は23台中ヘルメットの装着はありません
フラットバーは20台中1人がヘルメットを装着しています
ロードバイクは8台で4人がヘルメットを装着しています
子供用は11台中9人がヘルメットを装着しています
宅配のフラットバーは3台でいずれもヘルメットを装着しています
持ち帰ったのは緑茶が0.7kgで飲んだ分は合計で1.1kg

尚、Aquariusとルイボス茶は手つかずで、バヤリースオレンジと珈琲は飲んでしまっています

夕方には宇治樋の尻方面に向かいます

山音通りから駅方面に向かいます

往路は84歩

ここから細い道を行きます

mandaiまでの道中ではオバチャリは7台でヘルメットの装着はありません

小径車は1台でヘルメットを装着していません

ロードバイクは1台でヘルメットを装着しています

フラットバーは2台でヘルメットの装着はありません

自転車を壁に立て掛けて中に入ります

ここでは余り狙うものはありません

ここから南側の道を東にいって、突き当たりを南下してフレンドマートに来ます

この道中ではオバチャリは4台でヘルメットの装着はありません
小径車は2台でヘルメットの装着はありません
子供用は2台でヘルメットの装着はありません
自転車をいつもの定位置に立て掛けて中に入ります

青果コーナから日配コーナ、鮮魚コーナ、惣菜コーナに来ます

2割引止まりなので、冷蔵コーナに行くと、4割引きがあります

炒胡麻使用筍金平、豆腐ハンバーグ鶏そぼろ餡かけ、6品目の田舎煮、穂先筍土佐煮を買います

他には買うものもなく、これで終えます

2階のJoshinも見ますが、買うものはありません

24日までに50ポイントを使う必要があります

この日は向かい風もあるので歩道を帰ります

先行していく自転車を本気出せばあっさりを追い越していきます

LAWSONのところで信号が変わるので、ここから本線に出ます

分岐を突破して、府道69号線の手前は上手く渡りますが、府道69号線でやられるので、ここで歩道を北に渡ると、いつもの細い通路では巧く渡れます

復路では96歩

ここからもゆっくりとした感じです

この道中ではオバチャリは8台でヘルメットの装着はありません

小径車は3台でヘルメットの装着はありません
フラットバーは1台でヘルメットを装着していません

子供用は2台でヘルメットの装着はありません
この行程ではオバチャリは19台中ヘルメットの装着はありません
小径車は6台でヘルメットの装着はありません
ロードバイクは1台でヘルメットを装着しています
フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません
子供用は4台でヘルメットの装着はありません
買ってきたものは0.7kg
買い物等の行程では移動距離13.7km

オバチャリは160台中ヘルメットの装着はありません
小径車は17台中ヘルメットの装着はありません
フラットバーは6台でヘルメットの装着はありません
ロードバイクは1台でヘルメットを装着しています
子供用は8台で4人がヘルメットを装着しています
この日の行程はオバチャリは274台中1人がヘルメットを装着しています
小径車は34台中ヘルメットの装着はありません
フラットバーは26台中1人がヘルメットを装着しています
ロードバイクは9台で4人がヘルメットを装着しています
子供用は19台中13人がヘルメットを装着しています
宅配のフラットバーは3台でいずれもヘルメットを装着しています
買ってきたものは5.4kg
もらったものは0.2kg
飲んだ分は1.5kg