5日は献血です | Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

特殊人Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses(5つの障害を持つ30年を捨て去ってきた自転車乗りの新女性)の書く御言葉が満載!

予約は全血が終わったあの問題の7月11日に帰ってから入れます

10時からの回に入れます

9月の第2週は雨の予報ですが、前日では曇りの予報なので予約変更はしません

当日は予約変更はできないのでこれで行くことにします

前日までに読み物を1.9kgと検討用の紙を1kg用意します

珈琲とAquariusを確保する用に小瓶を4本と回収箱に入れるものも用意しておきます

リュックは2kg、マイバッグは0.3kg

夜は1時半に寝て、7時に起きます

入力を済ませ、朝の作業は16時までの分を済ませます

火曜なのでゴミ出しも必要ですし

献血の前なので鶏肝も食べます

遅くなるので、城南宮に行くのは見送ります

読み物と紙、マイバッグを後ろの籠に積み増す

9時半に出動、蓮池を抜けて、線路を潜り、線路に沿って北上します

遮断機が閉まっていて、向島第3踏切を通過、向島第2踏切では車が線路に沿った道の往来を待っています

まっすぐ行って、観月橋を渡り、観月橋から南浜小学校の南側の踏切を渡ります

月桂冠大倉記念館の前の道を北上して、鳥せいの前を1筋西に行き、北上します

伏見中学校を迂回する形でmandaiに来ます
この道中ではオバチャリは55台中2人がヘルメットを装着しています

小径車は11台中1人がヘルメットの装着しています

フラットバーは2台でヘルメットの装着はありません

ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません

ここではトレー2個と透明トレー4個を回収箱に入れます

ここから伏見中学校を迂回して、南下して、大手筋に入り、献血ルームに来ます

この道中ではオバチャリは34台中1人がヘルメットを装着しています

小径車は4台でヘルメットの装着はありません

往路ではオバチャリは89台中3人がヘルメットを装着しています
小径車は15台中1人がヘルメットの装着しています
フラットバーは2台でヘルメットの装着はありません
ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません
自転車はいつもの建物の窪みに立て掛けて中に入ります

まずは荷物をロッカーに入れます

いつものように、今回では後ろに積んでいたものを21番、リュックを22番に入れます

そのあとで受付です

既に入力は済ませているので、確認だけで、体重を測定することになります

更に受付時の体温は36.1℃

凄く臥体のいい少し年配の男性は10時15分の予約なのか、10時の予約の人が先に入るといわれています

腕もかなりの太さで、脚もがっしりとしています

重量挙げか格闘技かでもしていない限りあそこまで筋肉質にはならない

久々に肉体の凄いのを見た感じです

血圧の測定です

採血前の血圧は上が108、下が59で、脈拍は68

まあ標準的な感じです

テーブル席が確保できず、ソファを確保しています

問診があり、少しして検査になります

右でも左でも可能とのことですが、結局は右になります

久々にどちらでもできると言われます

検査が済んで、飲み物を確保します

コーラを飲んで、次にRealGoldを確保します

呼び出しの装置が鳴るので、採血室に入ります

採血まではオバチャリは7台でヘルメットの装着はありません

小径車は1台でヘルメットを装着していません

この日は血漿献血になります

読み物を全部持って入ります

RealGoldが少し

最初は奥の方に入ります

しかし、機械が動かないので、結局は別のベッドに移動することになります

前回といい、2回続けての不具合の遭遇となります

ここではいつものようにAquariusのボトルをもらうことになります

ここで府民便りと市政便りを読みます

更に共産党が入れるものも読みます

それにしても、太閤堤の跡地の施設は大赤字だそうで、85億掛けて、赤字を垂れ流し

京阪の駅からは近いのですが、JRの駅からは遠い

メインはJRになるので、JRの駅から遠いのは致命的です

この日から公判が始まる、京都アニメーション焼き討ち事件の犯人が歩いていたという宇治橋通りを来ることになるんですが

あんなところ、近所の人が行くにも仕方がないし、世界遺産なんかも多いのですが、そこからわざわざ少し離れたところに来ようとは思わないでしょう

住民のためにならない施策なので、宇治は崩壊するしかないでしょう

細々としたものを粗方片付けます

そして、今年の大学ミュージアムのスタンプラリーの台紙を渡します

すぐに始まると思うので、今から計画を立てていくといいと伝えます

特に大学は休業時期があるので、その時期はいけないので、11月に粗方終えておくのがいい

ミュージアムロードと一緒に行くのもありですが、それも3月は終わっているところが多いので、早めに片付けるのがいいと伝えます

採血後の血圧は1回目は上が107、下が59で、脈拍は52

2回目はベッドを起こしての測定になります

上が99、下が60で、脈拍は53

採血後はいずれも脈拍が50台に減っています

マラソン選手などは平時は40程度になるというので、それに近づいたのやも知れません

もしそうであれば、知らず知らずの間に体が進化していると言うことになります

採血後はロビーに移動しますが、テーブル席を確保できません

やむなく、ソファを確保しますが、すぐに長椅子に移動します

テーブル席が空いたところでテーブル席を確保します

第1陣はつまみはおにぎり煎餅、瀬戸潮、カントリーマアムのココアとバニラ、ロッテパイの実を4つづつ確保して、RealGoldと珈琲を1杯づつ確保します

ここではリビングを読みます

第2陣はつまみは第1陣と同じものを、飲み物はコーラと珈琲を1杯づつ確保します

細々としたものを片付けて、2月、3月に確保した読み物のみになります

14時少し前に引き揚げることにします

残った分は、おにぎり煎餅4個、カントリマアムのココア1個、バニラ2個、ロッテパイの実1個、瀬戸潮1個、珈琲1杯

採血後はオバチャリは105台中ヘルメットの装着はありません

小径車は17台中ヘルメットの装着はありません

フラットバーは5台でヘルメットの装着はありません

献血ルームではオバチャリは112台でヘルメットの装着はありません
小径車は18台中ヘルメットの装着はありません
フラットバーは5台でヘルメットの装着はありません
読み物と紙、マイバッグを後ろに積んで東側の出入り口からでて北上して生協に来ます
この道中ではオバチャリは1台でヘルメットを装着していません

自転車を駐輪スペースに立て掛けて中に入ります

まずは使わなかったボトル3本を回収箱に入れます

青果コーナから日配コーナ、鮮魚コーナ、精肉コーナを経て惣菜コーナに来ますが、2割引はありません

生協はこういうことがあるので、余り期待しない方がいいかもしれません

西側の出入り口からでて南下、突き当たりを東に1筋ずれて更に南下します

踏切はスムーズ

観月橋では自転車が阻みますが、これを難なく躱します

信号はスムーズで辿り着く頃には信号が巧く青になります

向島第3踏切を渡って、線路に沿った道を通り、蓮池を抜けて帰ってきます

この道中はオバチャリは32台中1人がヘルメットを装着しています

小径車は8台で1人がヘルメットを装着しています

フラットバーは5台で1人がヘルメットを装着しています

復路ではオバチャリは33台中1人がヘルメットを装着しています
小径車は8台で1人がヘルメットを装着しています
フラットバーは5台で1人がヘルメットを装着しています
この行程ではオバチャリは234台中4人がヘルメットを装着しています
小径車は41台中2人がヘルメットの装着しています
フラットバーは12台中1人がヘルメットの装着しています
ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません
持ち帰ったものは献血ルームでもらうものが0.2kg

Aquariusは1本で0.3kg

珈琲は1杯分で0.1kg

読み物は残った分は1.2kgで、読んだ分は0.7kg

これから1時間余り、端末作業を行います

16時を回ってから宇治樋の尻に向かいます

緑茶を0.8kg持ってでます

mandaiは電子チラシを見る限りでは買うものもないのでフレンドマートのみにします
山音通りにでますが、右折レーンに入るも、南西向きの車が多いので、先に横断歩道で渡ろうかと思うと、信号が青荷なって仕舞い、更に北西に行く羽目となって仕舞います

途中で入ることも考えますが、それも叶わず、結局は向島第4踏切を渡ることになります

そうすると、府道で渡れず、歩道を南下することになります

途中で順方向に入りますが、フラットバーが反対車線の本線を南下していたのを、こちらに来て先行していきます

小倉の交差点で東に入り、そのまままっすぐ行きます

府道249号線にでて東に行きます

LAWSONのところを巧く調整すると、次の郵便局のところは何とか突破します

フレンドマートまでの道中ではオバチャリは12台中ヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは1台でヘルメットを装着していません

自転車をいつものところに立て掛けて中に入ります

青果コーナから日配コーナ、鮮魚コーナを経て精肉コーナに来ます

この日はサーロインステーキ100g298円が狙いです

確かに、いつも買う肉よりは遙かに値が張る物ですが、100g498円から比べれば安くなっているので、何とか手が出る水準となっています

2つ組み合わせる格好になります

これは保留して、惣菜コーナに来ますが、この日も2割引止まりです

何もなければステーキを買うことにしますが、2つで900円

2の足を踏みますね

でも、ここは思い切って438円と467円で905円になる組み合わせにします

脂も少なく、丁度いい感じです

これを買い、緑茶を全部飲んでしまい、小瓶を濯いで回収箱に入れます

ここからこの日は府道249号線の歩道を帰りますが、LAWSONのところで信号が赤になるので、ここから順方向にでますが、分岐でまた信号が赤になり、結局はここから向島第5踏切へ向かうことになります

小倉交番、府道69号線、踏切を難なく突破して帰ります

この道中ではオバチャリは29台中1人がヘルメットを装着しています

小径車は6台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは4台でヘルメットの装着はありません

子供用も4台でヘルメットの装着はありません

この行程ではオバチャリは41台中1人がヘルメットを装着しています
小径車は8台でヘルメットの装着はありません
フラットバーは5台でヘルメットの装着はありません
子供用は4台でヘルメットの装着はありません
買ってきたステーキは0.3kg
飲んだ分は0.8kg

この日の行程は移動距離18.9km

オバチャリは275台中5人がヘルメットを装着しています
小径車は49台中2人がヘルメットの装着しています
フラットバーは17台中1人がヘルメットの装着しています
ロードバイクは1台でヘルメットを装着していません
子供用は4台でヘルメットの装着はありません
買ったものは0.3kg
飲んだ分は1.7kg

献血ルームから持ち帰ったものは献血ルームでもらうものが0.2kg

Aquariusは1本で0.3kg

珈琲は1杯分で0.1kg

読み物は残った分は1.2kgで、読んだ分は0.7kg