5月にしては寒い1日でした。 | 柿渋そうあんのブログ

柿渋そうあんのブログ

古都京都・奈良の散策と古来からある柿渋での
作品作りを趣味としております。

6時08分 雨に煙る百丈山の仏舎利塔です。

 

起床時はそれ程の寒さは感じませんでしたが、

時間の経過と共に気温は下がり、雨も降り続いていました。

 

5月にしては寒く、重ね着をし、足温器を点けて自室に籠り、

TVを見たり、PCを触ってり、プレイヤーで1960年代の映画音楽を聴いたりして過ごしました。

 

雨は午後4時ごろに止み、西方に青空が顔を出し始めした。

歩道へ家の植木からの落葉が多く、早速、掃き掃除です。

 

大相撲5月場所 二日目

久しぶりの大相撲TV観戦しました。

初日の昨日、1横綱・4大関が破れるという珍しい記録が

出ました。

2日目は横綱照ノ富士と大関貴景勝が休場し、残る3大関の

勝敗が私の興味でした。

大関豊昇龍が阿炎に敗れましたが、後の2大関霧島と琴桜が

勝ちました。

結びの一番「大関琴桜×熱海富士」は肩すかしで大関の勝ち。

 

 

18時16分の夕日です。

明日は晴れの予報が出ています。