おはようございます、P子です。
いいねや閲覧ありがとうございますつながるうさぎ
いつも励みになっていますカナヘイきらきら



前回に引き続き、変更契約前の復習(減額編)をしていきたいと思います。

 
3、水回りキャンペーン値引き下矢印60万円

見積もり見ながら電卓叩きました気合いピスケ


契約当初の見積もりではトイレはTOTO、お風呂はセキスイ、キッチンは予算枠だけ押さえてもらっていましたが、見事な減額です口笛


ネット情報から、水回りはメーカーさんによってキャンペーンがあったりということを聞いていたので、こちらからナオトさんに尋ねました。

キャンペーンは2種類あり、
①オールPanasonic
または
②永大キッチン
   +TOTO風呂、手洗い、トイレ
でした。

で、この2つから選択しようとした訳ですが…これは正直悩みました無気力ピスケ無気力ピスケ


キッチンはPanasonicが良くて(キッチンというかレンジフード)、お風呂とトイレはTOTOが良いなあと思いました。


キッチンはPanasonic、というより、Panasonicのほっとくリーンフードが良かったからです。
{E69E0CF8-A295-42F1-BE8F-87936F6B29F7}
(画像はHPよりお借りしています)


ファン掃除が
10年間不要笑い泣き

これはもうズボラ家事ラク主婦のためにあるといっても過言ではありませんニヒヒ

見た瞬間にこれ入れる!と決めました(勝手に)。


以前住んでいた賃貸マンションでは掃除をほとんどしておらず(恥ずかしながら当時掃除方法も知らなかったP子ですとびだすピスケ1サッ)、引き渡し時に一番掃除が大変だったのがコレ。


自分たちの家になるからにはきちんと管理したい。
でも掃除が面倒なのは嫌だ。
えっ、ファン掃除10年に1回?
えっ、年1回の油取集板の掃除も、着脱簡単なうえ、食洗機でできるの?
これしかないでしょ真顔


という単純明快な論理思考です。

ちなみに画像にも注意書きがありますが、他メーカーにレンジフードだけ入れることは難しく、キッチンに細かなこだわりのなかったP子の心は決まりました。

もう1つ、絶対入れると決めていた食洗機の機能も申し分なく。


永大さんでも食洗機はPanasonic入れることはできたし、収納機能は問題ないし、P子希望のステンレスキッチンも使いやすそうで…最終的にはレンジフードの差かなと思います(あ、あと永大さんの積水ハウス標準グレードでは食洗機の大容量は入れられないところもポイントだったかな)。


キッチンが決まり、それに紐付いてトイレ、お風呂も決まった訳ですが。


TOTOの陶器のトイレと、お風呂のホッカラリ床は捨てがたかったなあショックなうさぎとは今でも思います。

Panasonicのトイレはアラウーノ、お風呂はオフローラ(並べると際立つネーミングセンス)が気に入っていないわけではありません。

ただ耐久性やP子の雑な扱い(洗い方とか)を考えると、陶器はいいな、とか、こどもたちには柔らかい、P太郎にはあたたかい、ホッカラリ床はいいなとかそんなところです。


ま水回りはどこかでまたリフォームになるし、その時に考えればいいかな

TOTOのトイレは高いと聞きますが(ネオレストとか)、それを考慮してもキャンペーン値引きによる60万円の減額は大きかったです。
(アラウーノが新型になると、差額は50万円になりますが)


ちなみに一番の減額はお風呂でした。
それでも水洗をメタルに変えたり、浴槽をFRPから人大に変えたり(全てP太郎の希望)オプション結構つけています。


減額を考えている方には、キャンペーン、使える部分もあるかと思います。


あ、水回りの話で終わってしまいましたあんぐりピスケ
次に続きます。