魚沼産 特A!
とか
んーーー
わかんなーい!
そりゃースーパーで販売されている
混ぜ混ぜお米とは違いますよね
甘味
ねばり
その他
どうでもいいのよー!😆
時分が食べて
美味しい!と思えば
どこのお米も美味しい☀️
仁多という山あいの農家さん二軒から
毎年直接新米をいただいています!
お金は払っていますよもちろん!!
一軒は仁多米 こしひかり
一軒は仁多米 きぬむすめ
それぞれ玄米で二体ずつ
一体30キロ
そんな大量に!?って?😆
母方の親戚にも送っているので☀️
こしひかりは数十年来のお付き合いで
きぬむすめは
不思議なご縁で!
とある喫茶店に入りまして
スパゲッチナポリタンを😆
小さな喫茶店で
ちと高齢のマダムがお一人で!
どうやら地元のおっさんたちが
モーニングに立ち寄るらしい
マダムは話しかけてくる
あーやだなーー
と思いましたが
地元なのでお付き合い
そしたらなぜかお米の話しになり
そのお店では
仁多米を使っているとか
端出場干しとか!!!
なぬ!
仁多米で端出場干しとな!!!
ほしい!!
だって端出場干し(はでばぼし)
太陽で稲を乾かす昔ながらの!
端出場干しーーー!!!と騒いでいたら
なんと!
マダムがその場で農家さんに連絡し
紹介してくださいました😆
おかげさまで美味しい端出場干し✨🇯🇵
ゲット😆
コシヒカリより美味しい!
もちろん
こしひかりも美味しい!
でも なんなのいぬむすめのこの美味しさ!!!
その後その喫茶店は閉店してしまった😭
ありがとうマダム✨
お米
ご飯とお味噌汁
日本人で良かったな😆
つくづく思います✨
こんな感じで
まだまだ知らない
美味しいお米が
日本にはたくさんあるはず!!
知りたいな!
食べたいな!!
美味しいお米
知らないお米!
スーパーのはね
残念ながら
100%ではないです
これは農家さんから直接わけていただいているのを食べてみた感想です
そうではないところもあるでしょうけれど
メルカリで個人でお米を出している農家さんもあり!!!
試してみたいなー新米の秋!
嗚呼
秋の前に
夏!
夏の前に
梅雨!!!
早く🎴😅コイコイ
新米の秋!