これですが!!
はーーー
頑張って
蛹を取り出しましたよー
羽化した子達を箱にいれ
蔟をバラし
繭を取り
まだ羽化していない繭から
蛹を取り出し
分けて分けて
ふぃーーーー😅
こうなりました😆
羽化した子は
ほとんどオスですな

ふふふ
肥った蛹
愛おしい🥰

やーーん!
かわいいし💕

それでどうするかって?
これは↓今年一度目の繭です
いつも繭を煮ません!
煮て糸を取るのですが
あたしは
糸目的ではなく
楽しむために✨
毛羽がついた状態

毛羽を取った状態
左のふわふわが毛羽です

右手に繭を持ち
左手人差し指と中指で
くるくる糸巻き😆
何度もぷっつりきれますが
いいのです
落ち着きます!
↓ こんな風に巻けます

裸ん坊の繭😅

きれいでしょ?
これを煮たら
糸取りがまた出きるのでしょうけれど
そこまでする気持ちは無くて
数年来の繭は
たまっていく😆

巻き巻きは
精神安定剤かもね🍀