あなたのスタイリングが上手くいかない理由⑤ | 北海道 帯広 美容室 CRAVE 高橋ダイスケ official blog
なんともこれもシリーズ5回目なわけで。
前回までで根本的な原因と寝癖対策をお伝えしました。
ここまででほぼ寝癖のお悩みはクリアできてくるんじゃないでしょうか。

寝癖もつきにくくなった、もしくは寝癖を直した、からの実際のスタイリング編です。せっかく寝癖問題を克服してもスタイリングが決まらなきゃ
{D756EC99-4BC6-489A-AE78-8F4DA44E8116:01}
ですからねwww


髪質や髪型・やりたいスタイリングと使うスタイリング剤がそもそも合ってない
これはもう言うまでもなく、ですね。。。
髪型を変えたのにスタイリング剤がそのまんま…って方が案外多いんですが、やはり求める仕上がりによってベストなスタイリング剤は変わってくるもんです。
じゃなきゃ世の中こんなにたくさんのスタイリング剤が溢れてるわけないですから…

と言っても何を選べばいーかもわからんわい!ってのが本音だと思います。
てことで僕が普段使うスタイリング剤をご紹介しておきます。
お店にも何種類も用意してるんですが基本よく使うのはこの3つです。

{0AAEFFAE-9438-4F6B-9E60-542E531FA62D:01}
ミルボン 二ゼルトレイスワックス
普通毛~硬毛である程度の長さがある方で、デジタルパーマやアイロンスタイリングをする時に主に使います。


{4430C6E1-6D68-4643-808D-78E5031ED939:01}
ミルボン 二ゼルフリックワックス
軟毛~普通毛のアイロンスタイリングやデジタルパーマ、ショートのふわくしゅ系やクリープパーマ全般でほんのりツヤ感が欲しい時に。


{AF0DAAFD-BEC1-4AEB-8DD8-2E3B6A959B57:01}
ミルボン スウィングムーブヴェール
これは色んなスプレーワックスの中ではずば抜けて神です、降臨してます。
そこまでレングスの無いアイロンスタイリングでラフなエアリー感が欲しい時、アイロンスタイリングでもどっちかというとボサかわいいのを狙う時、ツヤをそこまで求めないラフな仕上がりにしたい時にはこれ。


この3つを髪質とスタイリングに合わせて使い分けてます。
それぞれの使い方はまた今度細かくご紹介しますねー。

ま、、なんでこのシリーズかってのだけ。
基本似たような仕上がりになるスタイリング剤は他社さんからも出てます。
パッケージがかわいいのと匂いが抜群にいい!
これに尽きます。やぱそういうプラスαがあるとスタイリングも楽しくなりますからね笑

それではまた。



Facebook→こちらにいます。
ご予約はこちらから→24時間予約可能です。
その他お問い合わせ等は→LINE ID:dicekb.gts