縦に伸びつつ横に広げる、なんなら横跳びしてみる | 北海道 帯広 美容室 CRAVE 高橋ダイスケ official blog
おざますー ダイスケですん。


いよいよ増員体制から最初の週末です。

歓迎会、レッスン、残業(嫁髪)と今週は営業後もなんやかんややってます。

ここが峠だ!www




Facebookやってる方はお気軽にどーぞー( ̄▽ ̄)→dice☆FB

僕には持ち上げたい仲間や守りたい場所、人、ものがあります、そのために自分に必要なのは一時的な成功より継続的な成長です。
そんな自己の学びのため、そして大切な仲間へ向けてアウトプットしています。
与えられるより与える側になるために、北海道の異端児目指します。




特にオチも何もない完全自己満振り返りはまたまた休憩です。

ちとそこまで頭が追いつかないという。。。



今リアルタイムに滲み出たものをアウトプットしとこー思います!(鮮度が大事



さて、新しい仲間が増え数日経ちました。

いわゆる新しい風ですね!


色んなところで上手いか下手かとかいいか悪いかとかのつまらない話じゃなく、違う部分があります。

とても刺激的です、スパイシー!



ワインド構成とか、ドライカットとか、なんならゴムの掛け方とかスライスを取る時のコームの入れ方とか



何気にチロチロ見てます(あんてなびんびん負けず嫌い



もちろん見られたり聞かれたりもあります。



非常にいい空気感です、刺激的です、そう、スパイシー!(再び



教えてもらったこと、学んだことをその通り反復し、精度や質を上げてくのは大切です。

これを縦軸を伸ばして行くとするならば



今までの自分にないやり方、考え方に触れる瞬間をどう捉えるか!?


僕は横に広がるチャンスと思ってます。


時に横っ跳びでもいいのでは!?

そこに否定的な目線やつまらない意地、プライドは必要無いですね!


今の自分のレベルを上げてくのは当然として、

これからはその上で器を広げる、必要あれば変化、シフトしていくことが大切だと思います。


美容師としてに限ったことではないですね!



ホリエモンが言ってましたね!

まずはコツコツ自分に小さな1を足して行く。

成長は足し算の積み重ねです。
近道なんてないですね。


そしてやがて掛け算になる。

今回のスパイシーは掛け算のエッセンスです!


この掛け算を効果的にするために、自分に足し算の積み重ねを日々行うわけですね。


足し算を積み重ねて、あんてなびんびんで、柔軟な心で物事に触れてれば一瞬のスパイスで掛け算を使えます!



では、サロンワーク行ってきます( ̄^ ̄)ゞ