先日の、毎年恒例の高校のOB同窓会、今年も旅行券は当たりませんでしたよっ。。。
カシスなんちゃら~なんて飲んだら翌朝の胸焼けが半端じゃない汗
なんやかんなで今年初の更新。。
結局一年を振り返ることとか書けず終いという汗
さて、昨晩、面接希望の方とお話をしました。
今回、求人開始からレスポンスまで過去一番に時間がかかりました。
が、これでいい。
今回は求人内容等、しっかりと絞って発信したからです。
えすてーぴーてやつです。
集客もリクルートも、誰でも来いは誰も来ないと言われてますからね。。
過去には、とにかく人手が!って感じでリクルートかけた例もあります。
絞って無い分レスポンスは早かったりするのですが、、、。
本当に集客と表裏一体だと思います。
その場凌ぎで人が(売上)が欲しいわけではない。。
で、まだ面接前なのに、入社時に提出して頂く書類を全て揃えておきましたという。。笑
僕は初対面ではなく昔から知ってる子でしたから、今更特に聞くこともないわけで。
既存のスタッフとは初対面ですから、そこの相性次第かな、と。
彼が、なんとなく違和感を感じる、なら見送るか、と思ってました爆
能力のある子、仕事のできる子、センスのいい子、まぁいわゆる"有能な人財"を欲してるわけではない。
僕には何を基準に、できる子、なのかもわからない。。
持論ですが、うちみたいな地方の小規模サロンなら最優先すべき一つは、
スタッフ間の相性だと思います。
何と無く気に入らない、いまいち関わりにくい、ちょと苦手なタイプかも。。等々。。。
規模が小さい=スタッフ数も多くはない、そんな中で仕事だけの表面上の付き合いじゃ続かないでしょ。。。
その相性って、なんとなく初対面時のフィーリングみたいなもので、だからスタッフ同席でした。
明るいのか?仕事がどうなのか?知識は?
そんなものは面接時に本人に語らせずとも、一緒に働けばすぐわかるし。
何よりも、何を基準にしてるかわからないし。。(2回目
そして、どこに、何に共感してうちで働きたいと思ったのか。
ここですよね。
環境にすがりたいだけなのか、ステップアップサロンとして見られてるだけなのか、はたまた想いに共感してるのか、、。
どんな人物がお客様をおもてなしすることが最高のサービスなのか、ということ。。(受け売り
約1時間半ほどの時間でしたが、どのくらい仕事できるか、なんてほとんど聞いてないという。。
大半はうちがどういう想いでやってるのか、どんな取り組みをしているのか。
そんなことを話させていただきました。
改めて聞いて見て、共感してもらえなかったらはそれはそれで仕方ないか、ってところですかね。
まぁ、結果としては酔いご縁になりそうです。
となればやることは一つ、しっかり巻き込んで持ち上げてくのみです( ̄▽ ̄)