------------------------------------------------------------------

東日本大震災で被災した岩手、宮城両県で発生した震災がれきの広域処理について、
青森県内での受け入れが28日で終了した。
同日、岩手県釜石市から出た可燃物約10トンが八戸市の八戸セメントに搬入された。
29日にも焼却処理して作業を終える。県内で広域処理に当たったのは6市町村で、
2011年8月からの受け入れ総量は約9万4600トンに上った。
【写真説明】
青森県内で最後の受け入れとなる震災がれきを搬入するトラック=28日午後3時ごろ、八戸市
------------------------------------------------------------------
震災がれきって、結構出てくるものだな。
これらのゴミって本当どう処理しているのかね…。
