茅ヶ崎市開発 新型防災ラジオ9月から配布スタート | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ

06月19日の防災ニュースより抜粋

------------------------------------------------------------------

a0960_004215


神奈川県茅ケ崎市でポケットベルのベルの周波数を使った新型防災ラジオを開発した。


茅ヶ崎市では防災行政用無線では難聴地域が出ることが報告されていた。

そのため、戸別受信機の機能を活用した防災ラジオの開発をすすめていた。


ポケットベルの280MHzの周波数帯は、建物の中でもビルの地下でも

比較的安定した受信が期待できる。平時にはFM・AMラジオとして使い、

防災情報発信時には、自動的に放送が流れる。


9月中に配布を行い、購入費9975円の一部は市が負担する。

通信料は月50円の予定になっている。次年度以降も計画を継続していく方針だ。


関連リンク

茅ヶ崎市
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/

------------------------------------------------------------------

ラジオね…。最近の人ってラジオ聞いているのかね?
最悪、役場や公民館等から周囲に向けて放送するのでもいいような気がしてくるが…。


シュガーの日記 / 安全対策記事記載