被災地の防災林に移植する苗を育てる | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ

04月17日の防災ニュースより抜粋

------------------------------------------------------------------

a0027


「東京都小金井市倫理法人会」では、東北3県の沿岸に防災林を植林しようと、

広葉樹の育成をすすめている。どんぐりから白樫を育てていて、

3年後には現地の団体を通じて移植する予定にしている。


植林する広葉樹の苗を育ててくれる人を募集している。


ドングリは発芽すると2~3年で高さ30センチほどの苗木に成長する。

その後は被災地で移植される。


4月23日、小岩井市民交流センターで、松下政経塾元塾頭の上甲(じょうこう)晃さんらの

チャリティー講演とバレエの公演が予定されていて、

収益は全額を気仙沼市の防災林を整備する団体「海辺の森をつくろう会」に寄付される。


関連リンク

東京都倫理法人会
http://www.tokyo-rinri.net/ms/

------------------------------------------------------------------

東北3県に防災林ね…。
なんかそのうち、全ての沿岸部に防災林を移植させるとか、
そんな話になりそうな気がする…。


シュガーの日記 / 安全対策記事記載