3.11シンサイカルタで伝える、災害時の知恵 | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ

04月04日の防災ニュースより抜粋

------------------------------------------------------------------

93938988


仙台の大学院生だった清水葵さんと武田恵佳さんが、

仮設住宅での聞き取りなどをベースに作成した3.11シンサイカルタは、

東北在住の26人のイラストレーターによって絵札が完成し、一般販売がスタートした。


イラストレーターは東日本大震災被災エリア在住のクリエイターを募集し、

ボランティアで参加している。


「あ~わ」までの44枚のカルタには、災害時に役立った人々の知恵が集められ、

震災の中で明るく前向きに生きる被災地の人々の姿がうたわれている。


年齢を問わず誰もが楽しめる「かるた」というゲームを通じて、防災意識を高め、

いざという時に生き残る知恵を身に付けてほしいと、

仙台市も震災復興の助成事業「クリエイティブ・プロジェクト」として認定している。


関連リンク

3.11シンサイカルタ
http://311karuta.org/

 

------------------------------------------------------------------

かるたねぇ…。
今時の子供達ってかるたってやるのかね?
なんか3日位で飽きて押入れにでも入ってそうなんだが…。

シュガーの日記 / 安全対策記事記載