大阪府PM2.5の測定結果をメール配信 | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ

03月18日の防災ニュースより抜粋

------------------------------------------------------------------

11806409


大阪府はPM2.5に関する注意喚起を防災情報メールで

配信するサービスを開始した。おおさか防災ネットでメール配信の登録ができる。


微小粒子状物質のPM2.5は、高濃度で吸引していけば、

呼吸器疾患を引き起こす要因になるだけでなく、

循環器系への影響や発がん性物質であることも心配されている。

髪の毛の太さの30分の1とも言われる小さい物質であるため、肺の奥まで入りやすい。


また、スギ花粉などと反応することで、PM1.0というさらに小さい微小粒子へ

変化してしまい、通常のマスクなどでは防御しにくくなることも指摘されている。


5月までは飛来する量も多く、大阪府の全観測地点では、

3月に入って環境基準値の35マイクログラムをこえるところも出てきている。


関連リンク

おおさか防災ネット
http://www-cds.osaka-bousai.net/pref/index.html

 

------------------------------------------------------------------

微粒子ってなんのことかと思ったが、大気汚染のことか。
まあ、花粉とかも舞っているだろうし色々気をつけたい時期だな。

シュガーの日記 / 安全対策記事記載