緊急時の車椅子の避難、専用台車を取付けて車輪付き担架に | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ


12月11日の防災ニュースより抜粋


------------------------------------------------------------------


78821825_400x300


災害時、速やかで安全な避難を行うことは、

病院や介護などの現場では大きな課題になっている。


車椅子を介護者が一人で安全に移動させるために、

工夫を凝らした防災アイテムが開発される中、

機械メーカーのカナヤママシナリー(富山県黒部市)は、

車椅子の座面に台車を固定して、緊急用担架にする機器を開発した。


手持ちの車椅子に取り付けるタイプで、

オプションの専用ワンタッチ取付け台車を使うと、

車椅子がスピーディに車輪付きの担架に早変わりする。


東日本大震災の教訓から、担架を運ぶ負担を少しでも減らしていこうという商品だ。

足場の悪い中での避難でも、車いすの車輪は大きく、安定性があるという。


楽搬(仮称)は販売価格などは未定。



カナヤママシナリー株式会社
http://www.lappo.com  

------------------------------------------------------------------

車椅子を担架代わりにか…。
階段等を使わない状況だとかなり助かるだろうな。
担架なんて普通持っていないだろうし。


シュガーの日記 / 安全対策記事記載