防災力基準認定制度、大阪府のマンションを対象に | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ

9日の防災ニュースより抜粋


------------------------------------------------------------------


シュガーの日記 / 安全対策記事記載

大阪府が一定の防災基準を設け、それを満たすマンションを

防災力強化マンションとして認定する制度を年内にも開始する。


東日本大震災の教訓を踏まえ、耐震性や耐火性だけでなく、

被災時の生活維持を考慮した設備などを持ったマンションを認定する。


災害に強い良質なマンション整備を誘導したいとしている。


大阪府防災力強化マンション認定制度(仮称)は、民間マンションに対し、

新築、既存、分譲、賃貸を問わず、防災力基準を満たす物件を認定。

府のホームページで情報を発信する。

事業者にとっては、購入希望者へのPRにもつながる。


認定の基準は、建物の構造、内部の安全性、災害への備え、

津波避難ビル指定などがあげられている。

------------------------------------------------------------------

被災時の生活維持ね…。

重要そうに見えても、結局家賃の高さで諦めるとかもありそうだな。

結局、震災が来たら建物とかも立て直す可能性が高いしな。

まあ、同じ値段なら…って感じの選び方になるんだろうな。


シュガーの日記 / 安全対策記事記載