防災応援自動販売機で、売上の1割を防災資材購入費に | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ

24日の防災ニュースより抜粋


------------------------------------------------------------------


シュガーの日記 / 安全対策記事記載

埼玉県日高市は、飲料メーカー三国コカ・コーラボトリングとの協定で、

市内7か所に防災応援自動販売機を設置した。


この自販機からは売り上げの一割が市の防災費に使われる予定になっている。


市内7か所に設置した自販機の売り上げは、

販売協力金として市に支払われるという協定だ。


市では、備蓄食料や毛布のような災害用資材の購入費にあてるという。


自販機には、赤いマンジュシャゲの花の写真や、

市のマスコット「くりっかー・くりっぴー」のイラストでラッピングされ、

人目を引くデザインになっている。


マンジュシャゲで有名な「巾着田」の管理事務所、日高総合公園、

JR武蔵高萩駅などに設置された。

------------------------------------------------------------------

防災応援自販機ね…。

本当に防災費に使われるのならいいけど。

年金問題みたいに使われてました。みたいにならないよう何に使って、

どれくらい残っているのか、はっきり明記しておいた方が良いような気もする。


シュガーの日記 / 安全対策記事記載