勉強、資格試験頑張ろうとしている人たちよ!
その環境大丈夫????
と思うことがよくある。
これは薬学生だった6年生の時に途中から思っていた。
予備校講師をやり始めてからは確信に変わった。
成績が伸びない人の9割以上といってもいいと思う。
もっと言うなら、何か初めて「継続」できない人の9割以上
その環境悪すぎない!?!?
自分の経験に基づいてですが・・・。
成績伸びない人の9割以上
家に帰りたがる
予備校講師をしていた時も成績がなかなか伸びない子たちを観察していた時がある。
成績が伸びる子は基本授業が終わってからも校舎に残って勉強している。
ただ・・・。
なかなか伸びてこない子たちは
即帰りたがる!!!!!!
本当に声を大にして言いたい。
家で勉強できる環境なのか???????
少なくともわたしはできません。
断言します。できません。
家に帰れば
- すぐに横になれる位置にベッドがあり
- 机に届くようにスマホの充電器が引いてあり
- 後ろを振り向けば自分の趣味に合った本棚があり
- とても見やすい位置にテレビがおいてあり
そんな環境でどうやって勉強しろと?????
絶対寝るやろ!!!!
少しでも疲れようものなら、すぐに休憩とか言ってベッドに行くやろ!
あのベッドにダイブした時の気持ちよさは知ってるぞ!
それで、時間が溶けて、今日はあと夕方で夜ご飯作るから、勉強おしまいとか!
絶対その流れやろ!
それで成績が上がると?
見ていなくてもわかるし!
自分もその環境なら間違いなくそれをやる!
断言できる!!!!!!
勉強しかり、何かを継続したいときには
真剣に「環境にこだわったほうがいい」
なにかを頑張ろうとしている人。
- 勉強
- 仕事
- 副業
- ダイエット
- 資格試験
世の中継続しないと達成できないものばかりだけど
「継続」するなら徹底して「環境」にこだわったほうがいい。
自分も含め、人ってそんなに強くない。
だからこそ、「やらない理由」を作らない。
ほんとに大事だと思う。
ということで、今日も1日利他の心で頑張りましょう!