20年ブリーフ走行2度目行ってきましたが中々の苦行
いまだ何事もなく1パック完走できず
腕の問題が大やけども車も貧弱すぎる…
今回はのっけから
サーボマウントはシャーシにビス止めされて
いますが、その位置決め(?)をしているピンが
折れるという負傷を負いまして(嘘でしょ?)
マシンが壁に当たる
↓
かなりの確率でサーボがズレる
↓
まっすぐ走らなくなる
↓
トリムで調整して誤魔化す
んやけど結局当たるとまたズレるの繰り返しで・・・
当てなきゃええんやで?
そ、そ、そ、そーですよねーwww
ムリです(真顔)
途中からどこがセンターなのかわからんくなり
左右のキレ角も違ってたし
サーボマウントはバッテリーホルダーも兼ねて
いるような作りになっているので、最終的に
バッテリーの固縛もユルユルで
クラッシュしてバッテリーがもげる(飛び出す)
という離れ業までやってもうたw
しっかし
ステアリングロッドが曲がるとか
サーボホーンが折れるとか
先に壊れるところあるやろがい!と思うんやでホンマに…
どうしようもなくなったので、店内を物色してたら
あると全く思っていなかった
FWD用サーボマウント(アルミ製)が売っていました
ありがたや~ありがたや~(-人-)
前回もでしたが 3Racing のスペアパーツって
ものによってはすぐには手に入らないものがある中で
まさかの店頭在庫があるという素晴らしさ
やりますねぇ MSTさん
そもそも壊すなし ←コレ
購入して復活はさせたんやけども
ステアリング周りをいじくり倒してたせいで
もはや元にもどせんw
身軽に行きたかったので
セッティングゲージは家に置いてきました、ハイ…
結局そこからフロントナックルを破壊(×2回)
したところでイイ時間(23:30)になったので退散
誰も走ってない時を見計らって走行台にコソっと登って走る
コソ練に引き続き励みたいと思います…
がんばるだけの根性論だけで解決するかは知らんけどw
今回壊れたもの
サーボマウントのピン
フロントナックル×2
ホイルの1つも中々のバッキバキに割れておりましたわ
どんだけ
しかもどないな勢いで
当ててんねんっていうw