載せられないバッテリーを買ってしまったり

いらんモノまで調達してたり

水平のボディポストの穴あけ方がわからんかったりと

ウラシマンならぬ初心者ムーブをぶちかましとりますが

 

まーたでてきたよ2つほど

 

ブラシレスモーターの3本のケーブル

A,B,C端子って言うんやな

何やら色が

 

A-青B-黄C-橙

 

というのが常識らしい?

まぁワイの買うたアンプは全部黒色やけどなw

 

今それを取り外して短くしているところで

色付きのコードにするか迷っているとこやぞ

 

それはエエんやが、その

A-青B-黄C-橙

てのはどう覚えたらええんかのう・・・

 

A・・・あおのA!

B・・・ブルーのB!?

 

ってさっそくつまづいとるやないかいwww

ああ普通に信号の色の順でエエのか(そりゃそうやろ)

 

次にモーター用の冷却ファンですが

 

これどっちに風が行くんや?

 

と思ったんですが、まぁ普通に考えて

ロゴとかある方が表で、表→裏にいくんよね?

 

ん?


ファンとマシンに付いてるファンマウントの形から

どうもモーターに風を送る方向でなくて

モーター側から空気送り出す方向になるっぽい?

 

ファンはモーターの後ろにあって

そこにアンプが載るんやけども

 

熱い空気がアンプをしつように

攻めることになるやんw

 

そ、そ、そ、そーいうもんなのか?

い、いらないのでは・・・

なくてもエエのんか知らんけど

 

それとも無理やりファンマウントの形状変えて

モーター側に空気を送り込むようにするのが正解?

後ろ側から風送るの?進行方向と逆だけどエエのんか?

 

これから暑くなる季節ですが

とりあえずマウント形状変えてしまうと元に戻せんので

なんも載せないでおくかぁ・・・

あとでも載せるだけなら何とでもなるやろし

 

いやーわからんことばっかりやなー