お脳をアップデートして知恵熱が出ています
そして色々モノが揃ってなくてマシン作成は中断中
やれることはやれますが少し休憩w
休憩がてらKOプロポさんの動画やらブロクやらを見て
プロポのファームウェアもアップデートできる時代と知り
ワイが買うたのは黒くないEX-NEXTなので
おそらく製造年月日は比較的前だと思い
電源を入れてみると
(相変わらず手先ブルブルですが・・・)
マスターユニット Ver2.00.0
エクスパンションユニット Ver2.01.00
なので、HP(更新日付が記されてないので少し不安ですが)
での最新が Ver3代なのでアップデートしていきます
ICS USBアダプターHS とやらを差し込んで
まずはドライバー類をインストール
手順では何やらバックアップを取ってからとなってますが
買ったままの状態なのでなくても大丈夫やろと
早速手順に従わず次へ進みますw
USBとプロポを繋ぐのですがUSBから電源供給されるのかと
思っていたら、差し込んでもうんともすんとも言わないので
別に必要なんですね・・・
なんでや・・・説明書にそんなの書いてないぞ?
「ノートパソコンを使用する場合は、
AC アダプターを接続してください。」
とは書いてあるけども、ウチデスクトップやしな
てか、ノートとデスクトップで何がちゃうねん?
もしかしてこのデスクトップ、箱空けたら中にノートPCが…
なわけないw
とりまプロポのバッテリーで代用できるらしいので
プロポからバッテリーを外して差し込みます
お、画面映った、よかった
エクスパンションユニット→マスターユニットの順で
アップデートするようですが、なんか名前的には
逆じゃね?
(メイン→サブ的な順番のイメージ)
なんか釈然としませんが続けます
エクスパンションユニットのアップデートが終わり
マスターユニットのアップデートで手順に
EX-NEXTの電源を入れてください
とある
・・・・ん?
いやまって
その電源エクスパンションユニットの
電源に使ってるんですけど!?
というわけでまた電源がいるようです(なんでやねん)
仕方がないのでプロポに入っていた電池ボックスに
電池をはめ込んでプロポに差し込みます
電源まとめて欲しいですね・・・
そんなわけでアップデート完了しました
ちなみに
プロポとUSBを繋ぐ端子があるところにカバーが
付いているのですが、外すときに
ちっさいなぁコレ・・・無くしそうやん
と思ってたら
やっぱり無くしましたwww
マステでも貼っとこう
新品のプロポなのに扱いが雑っていう・・・