神社巡り(稲荷大社) パート2 | Tの旅行記(関西から各場所へ)
「伏見稲荷大社」
の続きです。
パート1を見てない人は戻って
見てください!



【外拝殿】
釣り灯籠には12星座が描かれていて
上の写真にあるのは
『ふたご座』です!
自分の星座の
釣り灯籠も探して見るのも
ありですね。

【東丸神社】
学問の神様がいる神社で
合格祈願などで
訪れる人が多くいます。

【本殿】
伏見稲荷大社の
中にあるけど
伏見稲荷神社とは別の神社です。




旅行の安全祈願と
健康祈願を
しておきました。

初めて
鳥居の形の絵馬を
発見‼
英語で書いているのも
あるので
たくさんあるので外国人も
書いてるみたいです。
実際に書い人も何人かいましたよ!


ここでお守りなども
買うことができますよ!

稲をくわえて
いるバージョンの
『キツネ』
を見つけました。

次は伏見稲荷大社のメイン
『千本鳥居』の紹介です。

