ハグロトンボっていう真っ黒なトンボをご存知ですか?

別名を「神様トンボ」とも言うらしいです。

羽の動かし方がお祈りしてるみたいだから、そう呼ばれているらしいです。


ここ最近、トンボなどあまり見かけなくなりましたよね。ましてや家の中ではまず見ません。

でも、真っ黒なトンボが母の近くを何回か飛んでいたらしく。お盆の時期と、2日ほど前に母の前に現われたみたいです。

音もなくあらわれて、ふっと飛び去っていったらしく。


今日はおばあちゃんの一周忌でして。

親戚ともどもその話を聞いて、「おばあちゃんかねぇ、、、」なんて言いながら、パリの散骨の話などでしみじみ。

毎年パリに挨拶しに行こうね、とかなんとか言っておりました。私も行けたら行くよ。


で、気になったので、この真っ黒いトンボのことを調べてみたら、なんと「神様トンボ」って呼ばれているのを発見して。

これはやっぱり、おばあちゃんだね、ということにに落ち着きました。


トンボってところがいいなって思いません?

来年もまたおいでね。



お経をあげてくださったお坊さんがおっしゃることには、「故人は思い出さず、忘れず」という感じがいいらしいですよ。

思い出しちゃうと辛いけど、でも忘れないでいてあげてね、ということなんでしょうね。

そんな気持ちをこめて、お線香をいつも焚いてあげるといいらしいです。


ちょっといい話がきけた一日。

やっぱり、おばあちゃんが近くにいるような気がします。


what am i doing here ?
※祖母の大親友が他界した祖母のために作った陶磁器です。ハトをかかえてるんですよ。

 素敵な画家さんなのです。