今朝、テレビをつけたら、矢野顕子と糸井重里と鈴木敏夫(ジブリのプロデューサー)の対談をやっていて、眠いのについ見てしまいました。

いろいろと面白かったんですが、メールで用を済ます人が信じられない。。という話に深く共感。


私もそう思うぞ。


メールなんてなかった時代に戻りたいです。
人は会って初めてコミュニケーションが取れるんだって。
それ以外のコミュニケーション手段に関しては、もっと人は用心しなきゃいけないんだと思うわけです。

だってそれはコミュニケーションとしては全て整ってないから。。





・・・・・なんて伏線が朝にありまして。

いろんな用事を済まして、夜は中華街の外れへ。





行ってきました、STANCE PUNKS@横浜FAD!!


まみれちゃんも観たかったんだけど、どうしても時間が間に合わなくて。(ごめんね。。)
だから、今日は諦めてしまおうかと思ったんけど、CDJで偶然会ったパクちゃんに「行くよ」と言った一言が心残りで。。




でね、行ってよかった。 (ほら、リアルなコミュニケーションですよ、ここ)






サイコーなんです。スタパン・ライブ。




TSURU君も調子いいみたいで。

あったかぁいものを彼らから感じます。
最近、ファンとの結束も固くなってるんじゃないかなぁ。。。


TSURU君はじめ、メンバーがファンを受け止める度量が大きいんですよね。
多分、TSURU君の全身全霊を込めてファンにぶつかってくる姿がそうさせているのだと思います。
だから、今日も、気がつくとコブシが上がっちゃうんですよね。


これって、ほんとにすごい。。と、思うんです。
ライブに行かなきゃ、伝わらないことなんだけど。。






「今を大事に生きていたい」


。。。そう思わせてくれるのが、最近の彼らです。
この彼らのシンプルなメッセージはとてもストレートに私たちに届いてきて。


きっと、このバンドがなくなっちゃったら、確実に泣くだろうな、と、思う。
だからずっと続けていてね。



音楽って、そんなこともできて。スバラシイ!!

ありがとうって言われるのは居心地悪いのは知ってるけど、でも、やっぱり、ありがとう。