11/4 運動会ごっこをしたよ | さくらっこ日記

さくらっこ日記

社会福祉法人 ご縁会
さくらっこ守山小規模保育園
スタッフ日記

        11/1(月)  ぱんだぐみ(2歳児)がミニミニ運動会ごっこをしました。

 

       みんなで、ミニミニ運動会開始前に先生からのお話を聞く子どもたち。

           

 

 

                 はじめは、ひよこぐみ・うさぎぐみ・ぱんだぐみ

                    全員で♪バナナ体操♪をしました。

                 0・1歳児の子どもたちも体操は大好きです!!

 

 

     体操の後は、いよいよぱんだぐみさんの登場です。

        一番初めは“同じもの探し競争”です。

     手に持った、スコップやバケツなど同じものを探します。

 

 

               

                 名前を呼ばれたら大きな声で「はい」と手をあげて返事をします。

                  繰り返し、散歩に出かけた時にかけっこの練習をしてきたので

                      担任の「よーい!どん」ですぐに走り出します。

 

  次は、お友達・先生探し競争です。 うさぎぐみのお友達の顔写真を見てお友達探しをします。

うさぎぐみさんと手をつないでゴールまで行くときには、みんなとても優しく手をつなぎ、ゆっくりとゴールに向かう姿が見られました。  さすがぱんだぐみさん、お兄さん・お姉さんになってきました。

 

 

               

 

  玉入れレースは、青グループ・黄色グループどちらも1回ずつ勝ち引き分けで終わりました。

                どちらのグループも頑張ったね。

 

 

            最後は、グループごとにかけっこです。

       みんなゴールテープに向かって最後まで走り切ることができました。

 

           最後に表彰式でメダルをもらってみんな大喜びでした。

 

    日々の保育の中で、かけっこや玉入れ遊びなど、遊びの中で取り組んできた子どもたち。

          繰り返し遊ぶ中で、自信をもって取り組む姿へと繋がりました。

 

                ぱんだぐみさん、よく頑張りました!!