点検なんて言っちゃってー
上手く営業の手に乗せられてしまったのかな??
と思ったりもするけど。。
でも。。
地デジ対応にって言われたら。。
ってのと、プリフラの関係で
固定回線が欲しくて。。
工事費が無料ってのに、乗せられてしまった。。。
実際の工事を見て、そりゃ、無料でしょ
って思ったのは遅いよね。。
(もともと対応しているマンションなので、工事というより
つなげるケーブルを持ってきただけなのだ。。)
配線のことなんて全く考えずにしてもらったので、
今、部屋の一角は、
配線コードがわんさかあって、タコ回線もびっくり状態。
で、これが、地デジたるものね↓
リモコン、大きすぎ
しかもチャンネルありすぎて。。。。。
そんなに観るの?
って感じ。
なんだけど、、せっかくだから活用するかな。
これで一応、新しくTVを買い換える必要はなくなった。
画面はたいがい対応してないから、
枠が切れたりしてるんだけどさ。
地デジになって、もっと広いマンションにいったら、買い換えるのだーーーーっ
当面は、壊れない限り引き続き、よろしくぴょん、愛着あるTVちゃん。
あーでも今年こそ、貯蓄
って思っているのに。。
そう決めた時から、
出費多いことをしている。。。
通信費の占める割合、大きくない??
その分を何で挽回するのか。
やっぱコストってふつーにチリ積もだね。
あー
でもEMはそれはそれで必要だったし。。
2年で計算したとして、PC代+αだったわけだから。。
TVも完全地デジ化前に買うことを思ったら、
ううむ。。。この通信費コストは安いと見るのかなー
こーーなったら、活用だ、活用っ