数あるブログの中からご訪問頂き
ありがとうございます♡
乳がんサバイバーmimiです。
35歳で乳がん告知を受け
左乳がん全摘、リンパ節転移
再建延期
抗がん剤、放射線治療を終えて
現在ホルモン治療継続中です。
最後の抗がん剤治療を終えて3週間後
乳腺外科と循環器内科の検査に行きました。
検査はCT、心電図、エコー
そしてもう1つの治療
ホルモン治療が始まりました。
検査の結果は問題なし!
他に転移も見られないとのことで
とりあえずはほっとしました
この後に放射線治療が始まるのですが
先にもう1つのホルモン治療を開始しましょう
とのことで私は皮下注射(ゾラデックス)と
内服(タモキシフェン)の治療が始まりました。
ゾラデックスは3年間
タモキシフェンは10年間
の予定です
ゾラデックスはお腹の皮下脂肪内に
注射する治療薬でおへその下
左右どちらかに投与します。
私は1回の注射で3ヵ月効果がある
注射を打っているので
内服のタモキシフェンも含め
受診は3ヵ月置きになりました
お腹に注射すると聞いて
どんな感じなんだろうと思っていましたが
まあまあ痛いです
針が太いのでお腹を保冷材で冷やし
感覚を麻痺させてから打つのですが
そうやって打たないと痛いのです
後からズキズキする感じもあり
お腹を曲げたりするのに服にあたると
痛かったりします。
3日ほど経てば痛みも消えるので
我慢できないほどではないです
タモキシフェンは私は朝、内服しています。
いつ飲んでもいいみたいですが出来るだけ
同じ時間に飲むほうが良いみたいですね。
朝のほうが忘れず飲めると思ったので
朝食後に飲むようにしています
ホルモン治療には副作用があるのですが
たくさんあるようなので書ききれませんが
私が感じている主な副作用は
ほてり、指のこわばり、倦怠感、頭痛
視力低下、めまい、無月経、体重増加
などです
全部が一度にあるわけではないですが
体調に波があり症状が強く出るときは
横になって休む日もあります
ホルモン治療を始めて2年が経ち
今の悩みは体重管理です
これはホルモン治療をしている方なら
みなさん苦労しているのではないかと
思いますが私も同じく体重増加が気になります
食事の内容や取り方、運動など
続けられるように試行錯誤しながら
頑張っていますが
みなさんはどのような工夫をしていますか?
自分では大丈夫だと思っていても
ついつい頑張りすぎて体調を崩してしまう
なんてこともありますが副作用と
上手く付き合いながら
毎日を充実させています