社会人になってからというもの、
学生時代のような文字の筆記が
できなくなってる気がする。
かんたんな漢字はかけるはずなのに
平仮名で書いてしまう自分がいる。
場合によってはひらがなも形が
汚くなってしまう。
学生時代は友達の電話番号は
しっかり記憶できていたものだが、
パソコンやスマートフォンを
使い始めてから、なんとなく
もの覚えが悪くなった気がする。
あと… 最近思うのが…
今の学生さんは自分の住所や
電話番号を知らない人が多い。
たまに…
『おれの住所ってどこだったかな?』
『〒 ←これって何?』
『TEL ← これって郵便番号?』
っていうひとがいらっしゃいます。
年賀状を書くという文化が
薄れてきている影響なのか。
もしかすると、
封筒やはがきへの住所・宛先の
書き方も知らないかもしれない。
学生さんだからね…
住所を書く機会は少ないかも。
でも、筆記用具で文字をかけるかどうかは、
今のうちにやっておいた方がいいですね。
文字をきれいに書けなくて
ちょっとアナログなことも
(文字を筆記用具で書いたりする)
やっておいたほうがいいですね。
本当に…
だからこそ、いま筆記をすることに
重点をおいているクマちゃんです。
