はじめましての方はこちらからお願いします。


今までちょこちょこ書いてきた福祉サービスや行政に紹介してもらったこと、自分で調べたことなどをまとめました。利用したことのないものも含みます。

古い情報もあるので利用前に役所やサービス提供元へご確認ください


通院関係

四角オレンジ自立支援医療制度 申請先(役場や保健センター等)

右矢印原則医療費の自己負担1割に軽減される

要診断書等、障害手帳なしでも申請可能。


育児・家事・生活関連 申請先(地域による)

四角オレンジドゥーラ(産じゅくシッター、ヘルパー)


四角オレンジ産後ケア(宿泊、日帰り、訪問)


四角オレンジキッズラインなどのベビーシッターマッチングアプリ(一部助成金あり)


四角オレンジ児童館


四角オレンジ一時預かり事業(地域により制限ある場合あり)

事前面談し、希望日に空きがあれば地域の預り施設で保育してくれます。病気に限らず買い物や息抜き等の理由でもokでした。保育園入園前に何度かお世話になりました。


四角オレンジ保育園

働いていなくても病気や障害事由で預けることができます。要診断書、障害手帳写し等

但し入園希望の多いエリアでは入園が難しいことあり。

一時預かりを受けている園もあります。


四角オレンジファミリーサポートセンター(ファミサポ)

登録すると協力会員の方が保育園や習い事の送迎をしてくれたり会員さんのご自宅で預かってくれます。


四角オレンジ児童養護施設での一時預かり(地域による)

施設によるようですが短時間だったり夜間や休日の預りをお願いできるそうです。

要問い合わせ


四角オレンジ地域生活支援センター (役所より紹介されました)

右矢印相談、福祉サービスの紹介、手続きの代行、サポートをしてくれます。

エリアにより保健師さんだったりソーシャルワーカーの方等が窓口になっていると思います。


四角オレンジ障害福祉サービス受給者証

(身体・知的・精神障害(発達障害・高次脳機能障害を含む)・指定難病のかた)



詳しいサービス内容は役場へお尋ねください。

私はこちらで居宅介護(清掃、調理、育児支援)を受けており、短期入所や行動援護なども必要になれば検討しようと思っています。

手続きは地域生活支援の方がサポートしてくれます。

ただし居宅介護は事前に面談し、来てもらう日時を決める必要があります。だいぶ前から相談して日程変更することは可能ですが突発的に明日サポートを受けたいとかは難しいです。


丸ブルー福祉サービスではありませんが、宅配弁当やプロのシッターさん(時間の融通が効く&サービスの幅が広い)も紹介されました。

また、COOPの宅配なども以前使っていましたが障害者割引があります。


お金関連

四角オレンジ精神障害者保健福祉手帳 申請先(役場)代理可

必要書類多いので省略

右矢印税制措置や公共料金の割引などの福祉サービスを受けることができます。



子どもが動物好きで動物園や公園に行きますが無料/半額になるところが多いです。(介助者1名も同様の所が多い)

一部鉄道や、バス、タクシーなども割引があり電車に乗れないときは助かりました(等級によるかもしれません)

デメリットを感じたことはないですが、私は夫以外に知られたくないということがあり所持していることを福祉サービスの方や保育園以外に話していません。

取得当時は会社員でした。


四角オレンジ障害年金 申請先(役場、年金事務所)

右矢印病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。


障害手帳とは別物、別制度です。持っていなくても申請可能。


以前書いていますが個人的にはこちらの手続きが1番大変でした。社労士さんにお願いすることもできるようです。

私は障害の原因が第三者行為にあたり書類も多かったです。

申請から支給決定まで4-5ヶ月でした(人による)

こちらも申請時は会社員でした(休職→産休中に申請→育休中に支給決定→育休明けのタイミングで退職)

詳細は過去記事の障害年金カテゴリー参照下さい。


数年おきに更新があり、等級が変わったり支給停止となることもあります。



私の場合、初診日は会社員で厚生年金保険加入中、障害年金2級となったので障害基礎年金+障害厚生年金を受給しています。

子1人の加算額もあり月15万程です。

(障害年金は非課税、2ヶ月に1度まとめて30万程支給) 


障害年金の額は、老齢年金等と同様に毎年度見直しが行われます。

令和5年度については2.2%引き上げとなり、増額されました。


社会保険の扶養について

基本的に社会保険の被保険者の要件は年収が130万円未満であることという定めがありますが「60歳以上、または障害厚生年金を受けられる程度の障害者の場合(1〜3級)」は、その額が180万円未満まで認められます。


ピンク薔薇クローバークローバーピンク薔薇クローバークローバーピンク薔薇クローバークローバーピンク薔薇クローバークローバーピンク薔薇


思いついたことを書きましたが今後加筆修正していきます。


頼れる親戚や家族が近くにおらず頼みの綱は夫ですが、病気になってから医師、保健師、ソーシャルワーカー、児童相談所、警察、障害福祉課、地域生活支援センター、ヘルパー等々たくさんの方に相談したりお世話になっています。


どうしたらいいか分からない時は、誰かしらに話して助けて欲しいと伝えることからスタートだと思います。


殆どの福祉サービスは更新があり都度手続きが必要です。

預かり等は事前面談や契約が必要なものが多く、すぐにお願いしたいとなると難しいです。今は必要か分からなくても早めの登録をおすすめします。


利用料がかからないものと所得によるもの等があるため記載していません。直接提供元へ問合せ下さい。


地域により内容が異なります。



人気のピーラー。

100均のものには戻れない by夫セキセイインコ青