木曜日は研修で市役所へ。わ最寄りのバス停から市役所までの1.2キロ。まだ元気な時だったら15分位で行けるような距離だが、今はそうではない。リュックを担いで韋駄天のように(自分では)。早歩きで行った。その日は今にも降り出そうな曇り空で、コートの上にレインコートまで羽織っており、その下にはとっくりのシャツ…そのおかげで市役所に着くときには汗だくになっていた。研修が思いのほか、1時間半ほど早く終わり、、、そしたら、親切にも、同僚の同じ方面の人が、車で送ってあげようかと声をかけてくれた…今思うと、その親切に甘えればよかったので…だが、血圧の薬を取りに行く用事があるからと言ってありがとうと言ってお断りした。いつも思うことだが、私はほんとに、同僚に恵まれているとおねがい


血圧の薬を取りに行こうと思ったら、その日は午後から休診日だった!ガーンその病院まではやっぱり歩いて500メートルぐらいあるので、行くまでに気づいてよかったと胸を撫で下ろした。そして夫と待ち合わせしている駅のアミュプラザを目指して、バスに乗ろうとバス停まで歩いたのだが、降り出そうとしていた雨が降ってきて、杖に傘の両刀遣いはかなり大変だ。足は進まないし、風に吹かれると飛ばされそうになる。バス停まで200メートル位かな。そのくらいの距離もかなりかかってたどり着いた。電車に乗れば近いのだが電車にはパスカードが使えない。そういうところ長崎は不便だ。長崎バスが独自のN➕カードという独自のカードサービスをしているのでそういう目に遭う。ただでさえ不便な田舎余計住みにくいことにしている。

そんなこんなで、よれよれになりながら長崎駅前に着いた!今駅ビルの改修で少し遠いところに止めて、そこで下ろされたので、ちょっと長くまた歩かなければアミュプラザにも届かないえーん今までだったら、ほんの少し歩けば着く距離もなかなか大変な運動になっている。そんなこんなでようやくアミュプラザについた。椅子をもとめて2階ついた。椅子に座った。私は足元しか見ていなかったので、そこが新館だとは気づかなかった。本館と見える景色が一緒だったから。そこでとりあえず座って待っていると夫から電話が入ったので中川政七商店の所の椅子に座っている。かなり大きい店舗なのでわかるだろうとの思いで説明した。ところがところがそんな店ないよと言うのだ。もう2周も本館回ってるけど、どこにもそんな店ないと言うので。誰かに聞けよと! 案内係のお姉さんぐらいいないのかと!携帯電話のバッテリーもつきそうになっている。万事休すだ。

2階窓際にいるんだから、とりあえず2階をぐるっと1周すれば絶対たどり着くに違いないのに…えーん


それから何分経ったことだろう「ここは新館だぞ」言いながら夫が歩いてきた!新館もなにも家もわかるもんね。始めてくるけど窓から見える景色が今までの本館と同じだったから本館だと思ったんだ。 ショボーン第一に中川政七商店を知らないのがおかしいんだ…。何度も岡政の政!数字の七!言うのにネガティブ


と、ヘトヘトになって帰ってみて、歩数計を見ると、5000歩…そんなはずはない!もっと歩いてるはずだ!真顔

ふんだりけったりの1日でした。雨だし研修は休めばよかった。