~笑顔な毎日ミモザの日記~ -5ページ目

サイクリング

昨日日曜日は旦那様とサイクリングに出かけました。
先々週に我が家の自転車がパンクし、先週木曜日が自転車屋さんとの修理のアポイントメントだったのでお店まで自転車を持って行き修理してもらいました。その間、旦那様の同僚ダビッドから自転車を借りていて、今週末まで使っても良いよと親切に貸してくれたので、2台でケルンから40分ほどのとこにあるオットー湖Otto-Seeまでサイクリング。
私は学校まで普段は片道15分くらい、もしくは家から森まで15分くらい、、せいぜいいつも15分くらいしかこがないため、脚が笑ってきてがくがくしながらのサイクリング。

一度フランス人のクラスメイトがバイクでフランスからカッセルという街に用事で来るついでにケルンにも立ち寄ってくれたのですが、蜂蜜や苺ジャムを持参していて、バイクに乗る前に糖分を蓄えていたのを思い出しました。たった40分でしたが、なにか糖分を持って来たら良かったと後悔しました。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6203

田舎道を自転車で走るのはドイツに来てはじめてでとても楽しめました。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6204

~笑顔な毎日ミモザの日記~-6214

~笑顔な毎日ミモザの日記~-6215
オットー湖です。
行く途中家畜やら、乗馬している人や見かけました。
街では見られない光景が新鮮でした!
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6216

運動の後は甘いものが食べたくて、久々にお気に入りのカフェにてアップフェルシュトルーデルにバニラカスタードクリームでいただきました。
曇りの日がこれから多くなるため、キャンドルの炎はココロが暖かくなります。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6217

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ

大仕事の餃子は週末に♪

ドイツに来て以来数々の日本食を再現することに頑張って来たように思います。

渡欧当初は何を作っていいのか途方にくれていた時期もありましたが、ケルンに住んでいる主人の先輩の奥さんに色々と教えていただき日本食トライのモチベーションがどんどんあがっていきました。

いまでは、日本食材の手持ちが日本に住んでいたときより少ない中で、どうやって再現するかということを繰り返していくなかで今では無敵に近いかもしれないです(笑)

週末は主人の同僚中国人の奥さんに教わった餃子を生地、具ともに作りました。
主人同僚のドイツ人たちも、台湾に出張の際、「ウメー!!」とよく食べていたようで人気だったとか聞き、彼らを招く為にも少しプレテストを。
私のドイツ人友人たちも餃子は日本の食べ物と勘違いしているくらい、日本食=餃子と思っているので「日本人は中国料理すきなんやで」という話も交えながら一緒につくるために。
プレテスト、プレテスト♪

ベジタリアンの友人もいるので、具は肉と魚+えびの2種類作ってみました。
餃子の生地もほうれん草に塩を振りかけ緑の汁を出したものを混ぜ緑色の生地にしました。
【生地】
●小麦粉405タイプ(薄力粉)1kg
●小麦粉550タイプ(強力粉)100~200g←中国の奥さんは入れていません
ほうれん草から出た汁を流し込み、追加で水を少しずつ入れ、こねる。
生地はべとべとしない程度の固さ。また固すぎると後の皮づくりが難しいので注意。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6219

中国でも餃子は週末に家族そろって役割分担して作るそうです。微笑ましいですね。
生地は旦那様に頑張ってもらいました。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6220

【具】
●ひき肉 500g
●ます←ベジタリアン用は肉の代わりに使用
●えび 250g←少し大きめに刻むとぷりぷりの歯ごたえが残ります
●ごま
●醤油 小さじ1
(●中国のドロッとした醤油小さじ1)今回ははいってません。
●生姜
●にんにく←中国の奥さんは入れてませんでした
●バルサミコ酢小さじ1←中国の奥さんは中国のお酢を使ってました
●花椒 小さじ1←持ってないので入れてません
●塩 小さじ1
●白胡椒 小さじ1
●白菜
●ほうれんそう←塩小さじ1をみじん切りしたほうれん草にふりかける。そこで出て来た緑の汁を生地に使う。ほうれん草はギュッと絞り、汁を出し切り、具にいれる
●ネギ 少々
●タマゴ 2個(肉具に1個、ベジタリアン用に1個)
●菜種油←生地に具を包んだ時に具から出てくる水分が逃げないよう油で閉じ込めるのだそうです。ボールのはだにグルっとかけまわす。
●ごま油 少々

具は手でぐちゃぐちゃになるくらいまで混ぜ込みます。
あとは生地にこれを少しづつ包み込みます。
日本人が考えている大きさより1まわりくらい小さい大きさなので、包む具の量も少なめです。
ぴったり1口サイズです。
餃子作りは大仕事なので、ついつい早く終わらせたくて具を沢山包みがちですが、少量の方がおすすめ。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6221

中国の奥さんの出身の四川の方では水餃子でいただくそうです。
水餃子の煮汁は何も味つけせずに、そのままスープとしていただくそうです。
日本人が描いてる中国料理よりも遥かに薄味、あっさり味で驚きました。
作業は時間がかかるため、ビールを飲みながら、食べながら。。(笑)
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6222

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ

ウィーン風グラーシュ

昨日は"ドイツの統一記念日"で祝日でした。
ドイツは祝日のとき、本当にシーン。。。とするんです。
特に家に居てる時、子供や、パーティーの声など、午前中の掃除機洗濯機の音、みんなが出かけるときの音、上の階の人の、普通の休日に比べるとほとんどしません。
日本人の私は「祝日のときはみんななにしてるんだろう??なんでここまでシーンとなるんだろう。。」というくらい静まりかえるんです。
いつものように午前中にしれっと洗濯をしたかったのですが、、、まわりからひんしゅくを買いそうなくらい静かだったため中止。私の住んでいる建物は基本的に休日、祝日は騒音をたててはいけないという決まりがあり、もし洗濯が必要なら洗濯してもいいのですが、周りから苦情が来たときには洗濯時間を改善しなければいけない。と定められています。最近は厳しくクレームを言ってくる上の住人が引っ越ししたため、土曜もたまに洗濯したりしています。

そんな休日の日に大家さんが私たちの引っ越しの際に次に住む人を探すため、インターネットで我が家を掲載するそうで、写真を撮りに来られました。
「ドイツ人にしてはめずらしい。休日に働くなんて。。」
やっぱり私たちがうちを出るまでに早く次ぎの契約者を探すためかな。。
来週にはインターネットに掲載するそうです。
ちなみに撮影者は私です。大家さんに撮って欲しいと言われ、大家さんの監修のもと撮影しました。

1、ドイツ人にとって重要な窓から緑が見えること。
2、以前記事にした、"gemuehtlich"=心地よく暖かい雰囲気、やすらぎを与える空間であることが大切。

ということを大切に写真を撮りました。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6197

さて、先日記事にしたウィーン風グラーシュの写真です。
初挑戦でしたが、市販のルーをつかわず、最初からつくりましたが美味しくできあがり、良い経験でした。
グラーシュはドイツ料理レストランでもよくメニューにあり、カレーのような感じです。
グラーシュはもともとハンガリー料理だそうです。
お肉を酢につけたり、パプリカ、濃縮トマトペーストを入れるのでほんの少し日本のカレーよりは酸味があります。
パプリカはマルクトのおばさんにグラーシュを作るのだと伝えると赤、黄、オレンジを入れるのだと教えてくれました。丁度おばさんがオレンジと赤を持っていたので、この2種類のパプリカ一つづついれました。
上にはペタジリエを細かく刻みのせましたが、ペタジリエ嫌いの旦那様のご機嫌が少しななめになりました。(笑)
もう少し小さく刻んだらばれなかったのに、、、少し私がペタジリエをもらってあげました。(笑)
グラーシュとジャーマンポテト(マッシュポテト)、人参のグラッセでいただきました。
ご飯といただいても美味しかったですよ。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ

ドイツ統一記念日【Tag der Einheit】

昨日土曜日は東ドイツと西ドイツがひとつになった日。

考えると感慨深いですね。
小学校では統一された事実は習ったように記憶に残っているのですが、東ドイツの人々がいかに苦労して生活してきたかなど、ドイツの詳しい歴史は、ドイツに来てから始めて知りました。

現在も東ドイツと西ドイツの経済格差はまだまだありますが、まだまだこれからの政治にかかっているとおもいます。

マルクトで金曜日にリースを購入しました。
秋らしくて可愛いです。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-6196

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ

LE CREUSETでウィーン風グラーシュ

今日のケルン市は朝から曇りでとても寒かった。
NEW YORKERというH&Mみたいなお店で渡欧翌日に旦那様に買ってもらった白い毛糸太編み帽子をかぶってマルクトへ行ってきました。
明日は旧東ドイツと旧西ドイツが一つのドイツという国になった歴史的な日で祝日となります。
全てのお店が休みとなります。週末のお買い物をしてきました。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-3193


今日はオランダ出張から旦那様が帰宅します。
ルクルーゼでウィーン風グラーシュを作ります♪
マルクトにてグラーシュ用に細かく切った牛すね肉を800g、パプリカ2個買ってきました。
ドイツは主に豚を食べるので牛肉は高めのお値段設定です。
いつもは態度の悪いお肉屋さんのおじさんも、今日の帽子マジック!?でいつもの私と分かってなかったんじゃない??めちゃくちゃ愛想よく接客してくれておまけで多めに牛すね肉くれました。
嬉しいな~♪
肉屋のおじさんには韓国人に間違えられたけど、、何度日本人だと言ってるんだけど、、
ケルンには日本人が沢山いますが、やはり中国人と韓国人の数には日本人はかなわないので、どうしてもこちらの人の印象はアジア人を見ると1位「中国人!」、2コト目には「韓国人!」のようです。

マルクトで偶然旦那様同僚の中国人の奥さんに会い、自転車押しながら2人でおしゃべりしながら帰ってきました。
彼女は5歳の子供が手がかからなくなったから、大学にて教育学を10年ぶりに勉強しているそうです。

このお宅も旦那様オランダに出張で、「出張中は大変だったわー全部一人で子供のコトや家事しないといけなかったからー」と話していました。

子育てに、家事に尊敬する!いつも刺激を沢山もらいます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ

やっとみつけた!MEUSEUM BRANDHORST

今年4月の初めにケルンではこのミュージアムの広告が大きく貼り出されていました。
なんでも”5月の後半(だったかな??)に新しくできます”との広告でした。
あまりにもインパクトのある広告でした。
それは多彩な色合いでストライプを描いたものでそこにシンプルに小さな文字で右下に"MEUSEUM BRANDHORST EROEFFNUNG 24.MAI"
日にちは確かではないのですが、キャッチフレーズはとてもシンプルなものでした。
私はてっきりケルンにできた新しいミュージアムなのだと思い、ケルンのインフォメーションセンターに行き、私がみた広告の説明をして、どこにあるのか聞いたのですが、ケルンでは新しいミュージアムは今のところまだ立つ予定はなく、リニューアルオープンするミュージアムはあるそうですが、私が見た多彩なストライプの広告ではないとのこと。。

訴えかけているものはあんなにシンプルな広告をみて、ここまで情熱的に”あの美術館に行ってみたい!!”と思ったのははじめて。
広告のデザイン力ってすごく人のココロに影響するんですね。
ドイツの広告、少なくともケルンの広告はサイクルが早いんです。
かわいいなーと思ったときにかぎってカメラを持参していなくて、次回撮ろうと思っても、2週間後には広告が変わっていたりで残念なことが多いんです。
この日も毎日の通学路だったのですが、学校へはカメラを持って行くことが少ないので機会がなく。。
ミュージアムの名前は”B”から始まるということは覚えていたのですが、ケルンのインフォメーションも知らないとなると、私が見た広告はなんだったんだろう??とずっとモヤモヤしていました。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-m

(画像はHPよりおかりしています。/Ich hange das Foto aus die HP-Seite an.)

ところが、先週あるかたのブログにて発見し、旦那様が「さがしていたのこれじゃない?」と。。
もう半年も前に私が残念がっていたことなのに、覚えていてくれたことが嬉しかった~。
でも、このミュージアムはミュンヘンの美術館でした~。
そりゃ、ケルンの人は知らないはずです。。。

MEUSEUM BRANDHORST HP:
http://www.museum-brandhorst.de/index.php?id=28

ミュンヘンには、ミュンヘン工科大学という有名な工科大学やBMWの本社があり、建築やアートがとてもさかんな雰囲気がうかがえます。
なかでも美術館巡りはとても楽しいです。
面白いアートやデザイン、建築に触れ合えるので、アートや建築好きの人には心地よい時間がすごせるのでお薦めです。

ドイツの美術館はとても大きいので、真剣に作品を見ていると1つの美術館で3時間もかかったりと大仕事になるので、最近は疲れないようにココロに響く作品のみをじっくり見ることにしています。
ドイツにはなんと300だったかな?400だったかな?も美術館があるそうです。全部回るのにどれくらいかかるかなー?美術館は自身のココロを整理できたり、やすらげたりするので好きです。
私もまた機会があれば行ってみたいな♪
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ

【PETIT BATEAU】ジーンズスカート

最近ドイツ語の授業では、話すことの試験が主に行われるのですが、なんか不調。。
それに口頭試験以外での授業中の発言も他のクラスメイトがいっぱい喋っている中、私はと言うと、メチャクチャ不調、、、2ー3文発言して終わり。
「なぜ、しゃべれないのだー私。。」とかなりモンモンとした毎日が続いておりました。
なんでこんなに不調なんだろ??と原因を分析していたのですが、答えは最近テレビやラジオ聞いていなかったことから由来するものでした。
ラジオは語学の勉強をするには必須だと先生たちに薦められます。
夕食の準備中もラジオはひたすら喋ってくれるので、画像を見ないで作業が進められるところが効率的です。
さらに、色々な名詞と動詞の単語の組み合わせが自然と頭に入ります。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-3138
さてさて、またまた夏のセールにて購入したものです。
ケルンに住むようになって、もっぱらジーンズで過ごすことが多くなりました。
原因はドイツの電車は靴のまま脚を座席に乗せる人がいるので、椅子が汚れている可能性があり、日本のスカートや大事なスカートが履けないという理由から、あとジーンズは便利でとても動きやすいという点もあって。

今年の夏は暑くて、どうしても頻繁にスカートが履けてかつ洗濯しやすいものをと思い、半額セールにて購入。たまたまお店に行った時、50%シールがいっぱいカウンターに並べてあったので、あつかましくも聞いてみたんです「これからもっと安くなるんですか?」って。。
そしたら店長さんが「そうよほぼ全部半額よ。もし気になるものがあったらもってらっしゃい、半額にしてあげるから」ってことで、心の中でニンマリニンマリしながら、このジーンズスカートを持ってレジへ。。

私が購入したのは”14ans”というサイズですが、お店の人によるとこの製品ではこのサイズが最小なのだとか。。
私は14ansは少し大きめなので、腰の部分についている紐で調整して履いています。
このタイプは腰に引っ掛けて履くタイプだそうです。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-3135

スカートの生地は70%綿、30%麻でできているので、履き心地がとてもよかったです。
ヨーローッパは日中は暑くとも、晩は急激に冷えたりすることがあるので、夏でもタイツ履いている人が多いんです。
だから私も、このスカートを履くときは、たいていFALKEのタイツと合わせて履いていました。
丈は膝上から膝高さで履けます。
今年の夏は沢山PETIT BATEAUで買い物をしました。
まだ後何個か買い物があるんです。。ビキニも半額で買っちゃいました。
また季節はずれですが更新しようと思います。。
まだまだ暖かい日がドイツにはあり、ビキニで芝生に寝転がり読書や勉強、お昼寝したりしている人がいるので、私の中ではまだまだ強引にビキニアップできるかな??と考えているんです。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ

アプフェルシュトゥルーデル【Apfelstrudel】

先日、スーパーで冷凍のアプフェルシュトゥルーデルを買ってきました。
これは日本のアップルパイをもっとしっとりさせて、バニラクリームとシナモンをかけていただくパイのようなもの。
アプフェルシュトゥルーデルはクルクル生地を巻いて作るそうですが、この商品はアップルパイを作る要領で作られているようで、下にパイ生地(9センチ×40センチくらい)を敷き、その上にアップルの砂糖で煮込んだものを置き、中にラズベリーやら苺のベリー系をのせ、上から下にひいた生地と同じ大きさの生地を乗せたものでした。
なので、自分で好みの大きさに切り、オーブンで焼いていただきます。

ドイツはカフェ文化が発達しているのもあり、至る所にカフェがあります。
なので、友達とお話したりするのに気軽に入ることができます。
値段も日本より安く美味しいコーヒーが飲めるので入りやすいんです。
一度去年の秋にカフェにて始めて食べたアプフェルシュトゥルーデル、バニラクリームとシナモンがかかっていてとても美味しいことに気づき一時期はまってしまいました。

ドイツに来て1年半、旦那様の出張時にこのような冷凍のお菓子やケーキ、シュークリームなど色々と一人だとご飯を作らなくて良いという境遇を利用して試してみたり、ビールを毎晩飲んだりしたので、すっかり太ってしまい、ビール腹(特に旦那様が今年4月に長期出張したときの不摂生)のお腹がへこみません。。おいしいチーズ菓子のおつまみとビールを繰り返していたら、取り返しがつかなくなりました。
自分でも写真をみると、太ったな~。。と思うし、旦那様とバドミントンをしていると、「最近走ってる姿がドスンドスンってかんじやで~前と大違いや~。そろそろ痩せていかなもう取り返しがつかへんで~」と警告されているます。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-3142


マルクトで買ってきたミントの葉でフレッシュミントティーを作ってティータイム♪
お家でいただくときはバニラクリームは我慢我慢♪

そうそう、そろそろ旦那様がドイツにきて2年目を迎える時期になってきました。完全帰国が12月末になりそうです。
ドイツでは3ヶ月まえには、大家さんに解約の旨を告げなければ行けないので、今日は大家さんにお手紙を書きます。
最近学校の宿題では、書く宿題がよくだされ、先々週は3回も!(怒)先週は2回!!主婦にはきついです。いつも私には宿題は難しいので時間がかかるし、なかなかさっさとできません。
もう拒否反応でなんか、書くのがおっくうで嫌~な気持ち。。

大家さんにお手紙を書いたら、電気、テレビ受信料、テレビーインターネットー電話会社、ヒーター会社、銀行、などなど、、お手紙を準備しないと。。
準備しているとあっという間に時間が過ぎて行きます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ

【CALR MERTENS】のサラダスプーンとフォーク

【CALR MERTENS】のサラダスプーンとフォークを夏のセールにて購入しました。
ドイツ製のステンレス製スプーンとフォークだそうです。
キッチン雑貨のお店に行くとよく見かけるものです。
今回セールだったので9ユーロと半額以下で購入できました!
主婦にはこの響きがたまりませんル・クルーゼ
~笑顔な毎日ミモザの日記~-3209

普通のスプーンとフォークより2回りくらいの大きさです。
今年セールで買ったサラダボールと合わせて使っています。
購入も同じお店のケルン大聖堂前のRosenthalにて。
大きすぎて使いにくいかな?とも懸念していたのですが、わりとよく出番があり重宝しております。
家にお客さんを招いたりするときなど、大量にサラダを作るので、定番となっています。
また一つ、お気に入りのキッチン用品に出会えて満足。。
大切に使いたいと思います。
~笑顔な毎日ミモザの日記~-3197

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ

ケルンビールの広告【Gilssen】

今日は、スペイン人の友人マルタとお別れランチをしてきました。彼女は来年大学院の交換留学生でドイツに来て勉強したいという夢があり、ドイツに来て7ヶ月勉強していました。
来週月曜日からは大学院の最初のセメスターがスタートするそうで、とても忙しい彼女です。
私より勉強している期間短いのにとてもすらすらドイツ語を話します。
マルタは23歳ととても若いのですが、すごくしっかりしているんです。授業でもはっきり自分の意見を理論づけてこたえるし、すごくいつも勉強になっていました。
ところが今日、違った一面のマルタを初めてみました。
2週間まえに出会った男性が気になるのだとか。。
そのことを話すマルタはめっちゃ恥ずかしそうだったり、女の子だったり、、ヨーロッパの子って以外にそういうことを話す時ってシャイで新鮮です。

結婚してからは、夫婦でお互いに分かり合うことを深めていき、付き合いだした時とはまた違う感覚なので、マルタの話は自分が旦那様と付き合いだした頃を思い出して微笑ましかったです。

マルタは私と同じく、ドイツが気に入ってて、ケルンにまた戻ってきたい!とのことで、時折涙を目に浮かべて話していました。
「最初にドイツに来た時どんなふうだった?」
とか、色々。。
「私も3ヶ月後には同じ気持ちになるから、分かるわー!!」
とか、、
楽しい2時間だった。。
また一人、また一人、と送り出して行くのは、とても寂しい。
日本では味わったことの無い寂しさがあります。
仲良しの子が国に帰って行ったあとはしばらくぽっかり穴が空いた感じです。
これも経験なのかな。。
その三日後には仲良しだったパブロがスペインへ帰ります。
今スペインでは就職を見つけるのがとても大変だとかで、語学学校ではスペイン人によく会うんです。
パブロはドイツに2月から来ているのですが、いい就職先が決まらないということで、スペインに帰ることを決断したそうです。
パブロはドイツ人の彼女とスペインで知り合い、ドイツに来たのですが、今度は彼女が高校の先生を辞めてスペインについて行くことに決めたそうです。
日本も今は就職探すのむずかしいそうですね。
$~笑顔な毎日ミモザの日記~-3154

今年の夏は暑かったです。土木業界の仕事も夏はとてもきついです。

ここからはご飯中の方はスルーしていただけたらと思います。
女性は日焼けを気にしないといけないし、トイレは一度外に出ると、広い現場だととてもきつい、、、いちいちトイレのある場所まで帰らないと行けない。。タイミングを見て行かないと行けないところも膀胱炎やら、、色々きついものがありました。

日本ではそんなふうに律儀に行動していましたが、ドイツでは、ハイキングに行ったりすると、何時間もトイレが見当たらなかったりするので、森に隠れてしたり、バーベキューでもトイレは茂みに隠れてしたり(場所にもよりますが、、)日本よりはるかに原始的になったものです。
渡欧直後に友人になった子がハイキングで彼氏に野原でトイレさせられた話を聞き「そりゃないで~!!」って反論していたけど、今から思うとかなり悪いこと言ってしまったな~と思います。ドイツ人のハイキングは本気ハイキングで8時間くらい歩きます。そこにはトイレもないので当たり前のように茂みや森に隠れてしなければなりません。そんな文化をしらないうちに友達の彼氏に間接的ですが、反論したことに反省します。

話がだいぶそれて、汚い話もしましたが、なんだかこのビール達ヘルメットかぶっているので、懐かしく日本での仕事思い出しました。

写真はケルン地ビールのギルセンです。
ケルンの地ビールは20数種類あるそうですが、これまで何種類飲んだかなーーー。。
沢山飲んだなー。
ビールLOVEですね。
日本ではビールを飲むとお腹に空気がたまるので、中ジョッキ1杯とかきめていたのですが、ケルンでは飲むときは1L以上は飲みます。
ビール大好きになりました♪
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ