ブログご来訪ありがとうございます。


本題に入る前に、興奮冷めやらぬもので••


土曜日の昨日、必死に仕事を終わらせて、

17時に上野の東京国立博物館に滑り込みましたDASH!




 

平成館です


目当ては誰もが教科書で目にした、

日本の肖像画の最高傑作と言われる源頼朝像。


最近は頼朝ではないという説があり

教科書から消えたとか•••残念。


想像したより大きな絵で

その気品ある表情、思慮深い眼差し••

圧倒されましたびっくりマーク


馬の絵も幾つかありましたよ音譜


鳥獣戯画より (絵葉書をスキャンしました)


本館ではライブ演奏


表慶館も好きだぁー!




スカイツリーが見えましたよ。


とても見応えのある展覧会でした。


東京国立博物館はコロナ禍の為、久しぶり。

「東京国立博物館が好き。」と言ったら

ひかれそうですが私、大好きですびっくりマーク

というか、上野のあの辺が好きびっくりマーク


来週は東京都美術館の

「永遠の都ローマ展」に行きますびっくりマーク


さて、ここからが本題です🙇‍♀️

Dianに会って参りました


獣医師先生の鍼治療の最中で、

気持ち良さのあまり、

鼻の下が1.5倍位伸びていたDianですが 

私が来ても例によって、クールな塩対応泣


「馬って、そんなもの。」と、言われました。 

イヤイヤ、尊敬する師匠に反対した事ないけれど


Dian以前はそんな事ありませんでした!🙁


ドイツで、のびのび暮らしていたDianは

6才時に日本に来た頃は少し甘ったれでしたが

いつのまにかクールな14才になりました。


師匠夫妻や大塚先生の御尽力で最近、オトナになり


ウマっぽくなってきたというか•••

馬場馬っぽくなってきたというか•••


もっと言っちゃえば😤

立ち姿に品格が出てきたというか•••

       ☝️

(テレビCMと同じく、個人の感想ですよにやり

 あと、親バカ入っているのでお許しを🙇‍♀️)


14才というと、「え!?そんな歳!?」

と、お思いになるかもしれませんが


ポニーはウマではないので、

成長段階が違うみたいですよ。


「一皮むけて、これからが楽しみ。」

「長生きするタイプ」

この言葉を聞いて、涙が出るくらい嬉しい〜アップ


爺馬オールドホースになっても

お願いだから元気でいて〜🙏!





ところで、KEKEさんの馬柄マグカップが素敵!

          

        下差し




私の馬柄マグカップはこれ!


ノリタケ製ですが、ノリタケといえば

昔々も大昔に、テレビの「開運!なんでも鑑定団」

で初めて知ったオールドノリタケ


ノリタケの前身の会社が1800年代末から

太平洋戦争前後まで、輸出した食器や花瓶です。

その優れた技術と芸術性は欧米で絶賛されて、

今もコレクターが多いのです。


そういえば、創業者は馬具商だそうですよ。


先日、オールドノリタケの銘品を平塚市美術館

で見てきました。






美術館では、このコ達にお出迎えされました。


さて、クイズです!

アメリカで人気があった品で、そのシルエットから

何型と呼ばれていたでしょう?


           下差し


ビーディング菊図花瓶    明治24〜44年



答えはマッスル💪でしたゲラゲラ

何だか一生懸命に運動しているようで

可愛く見えてきます。


ジュール金盛草花図大花瓶   明治24〜44年

絵具を盛り上げて宝石の様に散りばめています。


盛上鷺図水差        明治24〜44年



金盛花鳥図水差        明治24〜44年

薔薇の枝が持ち手になり、その枝の先に

鳥が止まるという見事な造形です。


モールド苺図花瓶    明治24〜44年



金盛芙蓉図花瓶       明治24〜44年



コバルト金盛白鳥風景図大飾壺   明治24〜44年

フランスのセーブルを念頭に制作された珍しい

大型作品。


タスペトリー白鳥風景図花瓶   明治24〜44年

バスケット型と呼ばれた形状です。


ジュール金盛薔薇図パンチボウルセット  

明治24〜44年

豪華で、ため息が出ます。


これまではアール・ヌーヴォー様式ですが

ここからアール・デコ様式になります。


ラスター彩煙草セット   明治41〜大正14年

煙草入れ、灰皿、マッチ入れのセット

デコ・レディと呼ばれる女性の上部が蓋

マッチ入れの楕円の窓にはマッチをする部分が

出る様になっていいますガーン


金彩幾何学柄ベーカー   明治41〜大正14年

ベーカーとは楕円で深いお皿です。


ラスター彩シスターボール

ユニークなネーミングですね。

2人のドレスの裾が繋がり、

ボールに手を置いている素敵なデザインキューン

2人の会話が聞こえてきそうびっくりマーク


ラスター彩ドレッサードール(化粧道具入れ)


ラスター彩色香水瓶

一瞬、アニメが描いてあるのかと•••びっくり


これ、何でしょう?

            下差し


          下差し

おままごとセットでした!   大正6年

オバさんでも、これで遊びたいわー!!

どんなお子ちゃまが遊んだのでしょうね音符


KEKEさんの記事に出てくる、

横浜元町の陶磁器専門店のタカラダ。


オールドノリタケも売っているそうな。

見に行きたいけど、見るだけ、見るだけ••😮‍💨


タカラダは写真を絵皿にしてくれます。

我が家のワンコ達のお皿も作ったのですが

大事にしまい込んで、どこだかわかりません叫び


そんなわけで、オールドノリタケの輝きに

魅せられましたキラキラ


同じ様にDianがオールドホースになっても 

輝いていると信じたい!


さてさて、その頃オールドライダーは

どうなっていますやら•••


オマヌケ4コマ写真










お読み頂きありがとうございました。