HELLO サムシング!







{41E076D6-C657-45C4-899B-6B10CEF10FA4}








今日はNHKラジオ第1すっぴん!水曜日8時5分から
のゲストに作詞家の売野雅勇さんが来てくれたので在りし日の80年代の話をしよう。














売野さんはシャネルズ、中森明菜、オメガトライブ、数々のアイドルなど数えきれないヒット曲を書いている作詞家の先生なんだけど、














やっぱり印象的なのは初期のチェッカーズの作品だろう。















日本中で歌番組が溢れ歌謡曲が君臨していた時代にチェッカーズはただのアイドルだけではなく当時のティーンエイジャーの心を捉えた楽曲、その個性的なファッションも含め爆発的な人気を博していた。















そこまではいいのだが、同じ頃…














レッドウォーリアーズを結成する前、
ストーンズやエアロスミスなどのロックンロールを掲げデモテープを作りレコード会社へ自ら売り込みに行った俺…














レコード会社の人「君はさ、ロックンロール、ロックンロールって言ってるけどさ、チェッカーズみたいにお揃いのファッションで決めたりしなきゃ今は流行らないよ、君さ。」















俺「???」……














出会う人を間違えたのもあると思うが若気の至り、その後口論となり俺はレコード会社を追い出された。















チェッカーズに何の恨みもないが、
古き青春時代の痛い思い出だ。
















その後、時代は変わり売野さんがチェッカーズの最後のシングルsong for USAを書いた1986年に俺はロックンロールバンドレッドウォーリアーズでデビューする事になり、
後にバンドブームがやってくる事になる。














当時はともく自分達のロックンロールの道を開けるために歌謡曲をぶっ潰せなんて過激な事を叫び必死だったけど、本当に今歌謡曲がJポップになるなんて思ってもみなかったな。














改めて売野さんと時代を振り返ってみて
80年代って実は物凄い変革の時代だったんだなあと今更ながら思うね。












OK!







【ミス・サイゴン】

ダイアモンド☆ユカイのエンジニアが歌うアメリカン・ドリームはあと残すは

2』サムシングになりました。

名古屋の皆さん、

一期一会でユカイエンジニアの最終章へ

応援に来て下さいね✨

   ---開演----

ミュージカル「ミス・サイゴン」

愛知県芸術劇場大ホール 【名古屋公演】
1月20日(金) 18:15〜
1月21日  (土) 12:30〜
ご来場お待ちしております✨

DEAR BEATLES 2017」に出演決定!

バンマスは 杉真理(すぎまさみち)さん、

メンバーには THE ALFEEの坂崎幸之助さん他。

日時;2017年3月12日(日)

開場16:30/開演17:00(予定)

会場;文京シビックホール・大ホール

※チケット残りわずか。

http://tomorrowhouse.jp/event/170312.html

 


「livedoor newsインタビュー企画 

土屋礼央のじっくり聞くと」

子供授かる貴重な時間、無駄にしないで

ダイアモンド☆ユカイが語る男性不妊

記事掲載中‼️

http://news.livedoor.com/article/detail/12475056/