ノイミーコンサートとイコラブ対面お話し会、どちらも楽しかったです。

 

いい週末でした、天気も良かったしイベント後のお酒も美味しかったですし、お会いした方との会話も楽しかったですし、心晴れやかです。

 

ノイミーツアーは初日の東京公演以来の参戦でした、東京公演ではその素晴らしい内容に感激を受けたのですが今回もまた素晴らしさを感じさせてくれました。

神奈川県在住の私には松戸は東京を挟んでその先、車で行くのも電車で行くのも時間がかかります、前回この会場を訪れたのは2022年のツアー「もしこれが恋ならば君しか無理なんだよ」の時、この時は車で会場まで行ったのですが今回はFFさんとコンサート後に飲みにいく約束もありましたので電車で向かう事にしました。

 

コンサート自体は初日の東京公演からブラッシュアップされていて高い期待の上を行く満足を得られる素晴らしいものでした。

特に会場との一体感は増している感もありましね、メンバー他己紹介ブロック美玲さんの「んだんだ」とか声も多くなっててファンもメンバーと一緒にブラッシュアップされてきているんじゃないかと、ツアーも後半戦に入っていますから次に何がくるのかわかっていてそれに合わせていくという楽しみ方が確立されていく、同じ公演を続けるツアーならではの楽しみ方がそこにありました。

 

そんな楽しみ方が自分でも出来た事がひとつ。

夜公演は席が2階の上手奥だったのです、そう公演に行かれた方はご存知でしょうがアンコール明けに萌子さんと菜々風さんが練り歩きで来てくれる場所、扉の近くでした。

まあこちらを見てくれるか、レスをもらえるのかはわかりませんが推しを近くに観れるチャンス、席に着いた時からここから入ってくるのだろうなと扉を見ては嬉しくなっていたのです。

 

周りの方もそれは当然知っていてアンコール中、映像に映るダイヤモンドにノイミーグリーンが溜まっていくとみんなソワソワ、半腰になってる方などはスタッフさんに座ってと言われたり。

 

そしてその時が、ダイヤモンドにノイミーグリーンがいっぱいになると「想わせぶりっこ」が始まりメンバーが会場に出てきます。

2階のその扉が開いて萌子さんと菜々風さんが現れると自分含め周り全体が騒然に、私も今回から「冨田菜々風」ビブスを装備して臨んでいますので気付いてもらえるのでは、レスをもらえるのでは、期待が胸に広がります。

 

私のお隣の女性の方もどうやら菜々風さん推しのよう扉から見ると私より奥になります、お隣の女性の方にレスを送るついでにおこぼれをもらえるかもしれな、そんなせこい考えも頭をよぎります。会社員を長くやっているとそんなしたたかさも社会には必要だと理解していますからね。

 

するとなんと菜々風さんが歩く通路の行先の反対方向の私の席の方に顔を向けて見てくれたのです。

もしかして本編中ステージから見ててここら辺に自分のファンがいるなって把握していたのかもしれません。

その向けられた笑顔が今も忘れられません、もうねこの日発表された次のシングルではお話し会に行こうかと思ってしまいました、あの笑顔にまた会いたいって想いが一気に充満していくのを感じたんですよね。

 

レスをもらえて良かったね、そう思われた方もいらっしゃったかもしれませんが実はそうとも言えないのです。

えっ笑顔で自分の方見たんじゃないの菜々風さんが、それはそうなんですけどね、そうアンコール明けの「想わせぶりっこ」ではツアーグッズであるてゅてゅー♪サングラスを付けてのパフォーマンスなんですよね、なので菜々風さんもサングラスを装着、結果こっちに顔は向いているんですが目線がこっちに向いているかは不明な状態に。

 

目と目を合わせてとか目を見てとかコミュニケーションとして良く使われる言葉ですがそれが意味するところを存分に感じましたね、たぶんレスをもらえたと捉えていいんだと思うんですが目が合ったと認識出来ないモヤモヤが残るレスとなりました。

 

でもまあそれもこのツアーならではの事、あのサングラスをしてちょっと意地悪な感じの表情で笑う菜々風さんを間近でみれたのは幸せだったですね。

 

 

さて、コンサート中の楽曲に関しても少し。

凄く印象に残ったのは「初恋カムバック」、本編終盤の一番盛り上がるところに配置されていますがそのセットリストの場所に違わない曲に成長してきているって気がしました。

アウトロのガチ恋口上も会場のボリュームが上がってきているように感じましたし曲中の声も大きかったですし。

セットに2階にひとりあがりパフォーマンスする早耶さんのパフォーマンスが凄くよくってこの曲の淡い恋心が盛り上がるのを感じられます。

もうね、あのイントロが流れてきただけで切なくなってグッとくる曲、そんな曲になってきました。

このツアーが終わって次のノイミーコンサートがあった時、セトリに入ってて欲しいって切に思う、そんな楽曲です。

 

ノイミーツアー、私はあと横浜アリーナのチケットを獲得出来ました。

楽しみとこの素晴らしいツアーが終わってしまうという寂しさと、新横浜の地で存分に味わうとしましょう。

 

おっとノイミーコンサートで長くなってしまいました、土曜日にあったイコラブ対面お話し会の話題はまた今度。