こんばんは。

 

夕方仕事で車を走らせている。

白から青へのグラデーションが濃く変わっていく空には旅客機がゆっくりと漂っています。

少しづつ光を灯す街灯とテールランプ、都心のビル群に囲まれた街に懐かしさや郷愁を感じるのは何故だろうと答えのでない問いを自分に投げかけます。

そこに届く一通のメール。

車を停めた時に本文を読むとそれは私の心を新宿から武蔵野の森へ運んでいったのです。

 

という事でノイミーの周年コンサート、チケットご用意いただきました。

久しぶりのノイミー、イコノイジョイ以来ですよ、単独で言えば武道館以来です。

こんなに間が空くのは中野で1stコンサートを観てから先初めてかもしれません、8ヶ月ぶりになるのですかね半年以上は長いですよね。

もう菜々風さんの歌声を浴びてなくてカラッカラですからたっぷりと浴びたいと思います。

いや菜々風さんだけでなくノイミーのコンサートはみんなに見せ場がありますから12人のメンバーそれぞれの良さを感じられるのを楽しみにしています。

 

 

さてそのノイミーは昨年プロ野球横浜DeNAベイスターズのイベントに出演してライブをしたりセレモニアルピッチをしたりしました。

この影響は大きいなって感じたのはイコノイジョイでベイスターズのユニフォームを着たノイミーファンを沢山みたから。

あの数のユニフォームが売れたかと考えるとノイミー出演はベイスターズ側にとっても悪くない選択だったのではって思ったんですよね、あれ2年連続とか慣例あるんでしょうか、今年も出てくれたらいいなって思います。

様子を伝えるレポートとか見ると楽しそうでしたから、次があったら是非行ってみたいです。

 

そのノイミーが出演したイベント「BLUE☆LIGHT SERIES」の他にもいくつかベイスターズはホームゲームでイベントを企画してて今年の日程が発表になりました。

今年はベイスターズのファンクラブに入る予定でおりますのでどんなイベントをいつやるのかなってそのニュースを見ていたらあることに気付いたのです。

 

「STAR☆NIGHT」というイベントがあります、三日間のイベントになるのですが専用のユニフォームにしたり専用のグッズを販売したりするのと特別な演出があったりします。

昨年はドローンを使った演出をする予定だったんですけど上手くいかなかったみたいですね、今年も何か思考を凝らした演出を検討されているでしょう。

 

その「STAR☆NIGHT」、今年の三日間開催日は7月9日、10日、11日の中日戦。

ん、7月9日?

そうなんですよ、イコラブ笙古さんの誕生日である7月9日が入っているんですよ。

ちょっとこれはビックリです、偶然なんでしょうけどねえ持ってますよね。

 

横浜DeNAベイスターズさんには是非この偶然をご利用いただき必然へと変えていただければと思います。

そうイコラブ瀧脇笙古さんに誕生日である7月9日「STAR☆NIGHT」の日に始球式をして欲しいのです。

 

機関紙「BAY☆スタ」にコラムを持ち、昨年のファンフェスタにはゲストMCとして出演した笙古さん、イベントの日に始球式を努めても何ら不思議ではないでしょう、そのまま出演してイベントのお手伝いも出来ますしいいと思いますよ、ベイスターズさん。

 

まあ何より笙古さんに特別な誕生日として過ごして欲しいのですよね。

ずっと叶えたい夢のひとつとしている横浜スタジアムでの始球式を誕生日に、そして「STAR☆NIGHT」というベイスターズにとっても特別な日に出来ればこれは間違いなく思い出に残る始球式、誕生日となるでしょう。

 

 

私もファンのひとりとしてこの日が始球式を笙古さんが努めるのを観れる日となれば、これほど嬉しい事はありません。

もう7月9日は有給とるつもりですからハマスタに向かう心の準備は万全です。

 

でももしホントにそんな事となったら、しょこらが横浜スタジアムに集合する事になりそうですよね、横浜公園内のそこかしこにしょこらがいる状況になっちゃういますよこれきっと。

どこ歩いていても、あっこんちはって挨拶する感じになりそうです。

 

 

STAR☆NIGHT専用ユニフォームに身を包んだ笙古さんがベンチから出てくるとマウンドへ、スタンドへ笑顔で手を振るとボールを受取り記念すべき一球を山本祐大選手のミットへと目掛けて投球します。

無事大役をやり遂げグランドを去る時には深くお辞儀をして感謝の気持ちを表します。

 

そんな姿が見れる2024年の7月9日、そんな未来を夢見るのも悪くないですよね。