公式LINEアカウントからもらえる3大プレゼントまじかるクラウン

 

1Youtubeの次に来るビジネス!音声配信ビジネスについてわかるヘッドフォン

 先にこれ知って音声配信をして、Youtuberのように稼ぐ準備乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 書籍【音声配信ビジネスのいま】ダイジェスト版PDF

 

2副業するならまだ競争相手とリスクの少ないビジネス!

 

 書籍【レンタルスペースの教科書】ダイジェスト版PDF

まじかるクラウン

3音声配信を始めるってどうやるの?有料セミナー動画がタダで観れる

 

 音声セミナー【音声配信の始め方セミナー】

 

3大特典がもらえるLINE公式アカウントはこちらから↓

 

 

爆  笑ソルティのSNS一覧はこちらをクリック↓ニヤリ

 

 

*********************************************************************

 

 

こんにちは、ソルティ(@saltygelicita)です。

 

先日コミュニケーションがすごい方から

こんなことを教わりました。

 

【話し上手と会話上手は違う】

 

えっ!話し上手と会話上手が違う!?

 

僕は話し上手が会話上手なのかと思っていたので

これには目から鱗でした。

 

確かに話し上手というと、

 

・伝えるのが上手な人

 

で、

 

会話上手というと、

 

・双方向でのコミュニケーションとしての話が上手

 

いう感じでしょうか。

 

辞書を引っ張ってみても

 

■話す

 言葉で相手に伝える。告げる。語る。

 

■会話

[名](スル)複数の人が互いに話すこと。また、その話。「会話を交わす」「親しそうに会話する」

 

と一方的か双方向的かが変わります。

 

だから

 

・話すことがうまければ、会話がうまくいくわけではない

 

ということなんですね。

 

ではどうすれば会話がうまくいくのか。

 

実は

 

【会話がうまくいくかどうかの前に、

そもそもの会話をしている内容の定義を合わせる】

 

ことが非常に大事になるそうです。

 

話をいくらしても噛み合わないってことありますよね。

 

そもそもの定義があっていないから、

まず噛み合っていない

 

まずそこを合わせるから話しを始めるというのが

重要だそうです。

 

確かに!

 

さらに会話上手と一緒にいれば会話が上手になるのか?

など続きはhimalayaで話しています。

 

 

 

会話が噛み合っていないことが多い

と思う人は

ぜひ聞いてみてください!

 

▷himalayaの聞き方

①リンクをクリックしたら右上にある「open in App」(アプリで開く)

をクリックしてHimalayaアプリの立ち上げ(インストール)​をしてください

②チャンネルをフォローして「すべてのエピソード」を表示​

③一番上から再生すれば、ラジオが順に流れるので聞き流すと自然と内容が入ってきます

④今回のシリーズから聴き始めるというのもおすすめです