のぅあああああああああぁぁぁぁぁぁ~~~~~!!!!!!


とにかくなんだか叫びたいので叫んでみました。。。。

タンゴ。

なんだか結構踊りまくりなのね。。。

振り付けを考え過ぎて、もう思考回路がまわりましぇ~~~ん。。
よく日常で『あっ!!こんな絵を舞台で作りたいなぁ。。』と思う事はあります。だけど、舞台の色や状況や、演出上使わなくてはいけない曲によって、それが出来るとは限らないのね。。でもでも、不思議!タンゴって!!感情的な曲が多いのでそれがしっくり来ちまう曲があるのであーる!今回俺が作った中では、ダンスナンバーとして1番ラストの『ナイフファイト』という作品が結構お気に入りですん。なんかアーティストとしての刹那を感じる曲っつーか。。うーん口で説明するのは難しいんだが、苦しんで苦しんで自分の中で葛藤があって自分を傷つけて出口探してるっていうか。。。。んで、生き残るのは自分の中のどの部分?どの自分??みたいな。。そんなニュアンスを含んだ作品にしてみました。っていってもよく解んないよね。あとね、ヨシ君がソロを踊りつつ、6人が白い布で踊るシーン。。別に特別な事もやってないし振り付け的にも全然大した事やってないんだけどなんか好き。。ま、そんな感じで色んな振り付け・作品を生みまくりで脳みそはフル回転です。もうヨボヨボです。大体お昼から稽古が始まり夕方6時過ぎると皆抜け殻みたいな顔になってきます。ファンの皆には見せられないけど、是非見せてあげたいくらいやばーい顔です。俺達ほとんど一点病みたいに、一つの場所みて口ぽかーんと開けてるけど、視点も定まってないんです。。気温もだんだん上がって来て体力も奪われ始め、稽古をする状況としては嫌な時期になってきましたが。不思議なもんです。和太鼓!!僕これ結構気に入ってます。なんとも気持ちいいんですよ、精神的に。一心不乱というか、心が『静』になれるんです。音はあんなに激しいのに。座禅に似てる気がします。動きとしても右手か左手を振るだけの単純作業なのに。。どこかでピーンと糸の張った緊張感と腹に響く重低音とバチが太鼓にあたった振動とが合わさって、なんだかしんどいけどかなり気持ちいいんんですよ。これが!!伝統のある打楽器っつーのはやっぱ凄いです。言葉に表せない素晴らしさを感じます。なんか日本人でよかったなって太鼓に触れてそう思いました。二の腕かなり筋肉痛ですけどね。。。