NHK第一AMラジオ。 周波数は666kHz。

 

午前5時20分過ぎのコーナー、8月2日の『今日は何の日』です。

 

 

 

 

【記念日ほか】

 

■カレーうどんの日    ■金銀の日

 

■ホコ天記念日    ■博多人形の日

 

【歴史上の日】

1897年(明治30年)

日本勧業銀行(第一勧業銀行の前身)が開業
 
 
 
1928年(昭和3年)
アムステルダム五輪の三段跳びで織田幹雄が優勝 日本人初の金メダル
 
 
 
1934年(昭和9年)
ドイツ大統領ヒンデンブルクの死去に伴い、首相ヒトラーが大統領を兼任して「総統」となる
 
 
 
1939年(昭和14年)
アインシュタイン、シラードが米大統領宛に、ドイツより先に原爆を製造するよう書簡を出す
 
 
 
1945年(昭和20年)
富山大空襲 B29爆撃機174機が富山市に空襲 市街地の99.5%を焼失し、死者2737人 通常爆弾による空襲では地方都市最大の被害
 
 
 
1964年(昭和39年)
トンキン湾事件 米国防総省がトンキン湾で米軍の駆逐艦が北ベトナムの魚雷艇に迎撃されたと発表して報復攻撃 のちにでっちあげであることが判明
 
 
 
1970年(昭和45年)
銀座・新宿・池袋・浅草で初めて歩行者天国を実施
1970年の今日、東京に歩行者天国が登場しました。銀座・新宿・池袋・浅草で実施され、この日の人出は予想を上回る78万5千人にのぼりました。
 
 
 
 
1972年(昭和47年)
カシオ計算機がパーソナル電卓・カシオミニを発売 低価格で人気となり電卓が個人にも普及
 
 
 
1990年(平成2年)
イラク軍が突如クウェートに侵攻しほぼ全土を制圧
1990年の今日、イラク軍がクウェート領内に侵攻、ほぼ全土を制圧しました。油田の領有権などを巡り対立したもので、翌年湾岸戦争が始まりました。
 
 
 
 
2007年(平成19年)
関西国際空港の第二滑走路(B滑走路)が使用開始され、国内初の完全24時間空港となる
 
 
 
2008年(平成20年)
漫画家の赤塚不二夫さん逝去
2008年の今日、漫画家の赤塚不二夫さんが72歳で亡くなりました。「おそ松くん」や「天才バカボン」など数々のギャグ漫画で一世を風靡しました。
 
 
 
 
2011年(平成23年)
なでしこジャパン国民栄誉賞に決まる
2011年の今日、サッカー女子日本代表のなでしこジャパンに国民栄誉賞が贈られることが決まりました。この年のワールドカップ初優勝が評価されたもので団体への授与は初めてでした。