NHK第一AMラジオ。 周波数は666kHz。

 

午前5時20分過ぎのコーナー、11月15日の『今日は何の日』です。

 

 

 

 

【記念日ほか】

 

■七五三  ■こんぶの日  ■きものの日
 

【歴史上の日】

 

坂本龍馬の誕生日(1835年、天保6年)と命日(1867年、慶応3年)
有名な明治維新の立役者、坂本龍馬は誕生日と命日が一緒だという。

今日は、坂本龍馬の日でもいいんじゃないかな?

 

写真は京都・近江屋の跡地にある記念碑

 

1903年(明治36年) 

「平民新聞」創刊
平民新聞とは、東京で発刊された社会主義新聞。日露開戦に反対した幸徳秋水、堺利彦が、反戦の立場を貫くために創刊した(週刊)。自由、平等、博愛を基本とし、平民主義、社会主義、平和主義を唱えた。石川三四郎、西川光二郎らが在社、木下尚江らも応援したが、第20号の社説「嗚呼(ああ)増税」で堺が2か月の軽禁錮に処せられたのをはじめ、一周年記念号に「共産党宣言」を訳載して発禁を受けるなど、罰金、発売頒布禁止が続き、最後には印刷所

国光(こっこう)社の印刷機械も没収されたため、05年1月29日の第64号を、マルクス・エンゲルスの『新ライン新聞』の終刊にちなんで赤刷りとし、廃刊した。

 

 

 

1930年(昭和5年) 

第1回全日本柔道選士権開幕
全日本柔道選士権大会とは、かつて日本で開催されていた柔道の大会。講道館主催、朝日新聞社後援。 大会は専門選士と一般選士の2つに分類し、1938年の第8回大会までは更に年齢別に壮年前期(20~29歳)・壮年後期(30~37歳)・成年前期(38~43歳)・成年後期(44歳~)と4区分していたため、各大会とも8人のチャンピオンが存在していた。

 

 

 

 

1964年(昭和39年) 

シンザンが戦後初の三冠馬に
史上2頭目、戦後初のクラシック三冠馬。1964年、1965年啓衆社賞年度代表馬。1984年に

顕彰馬に選出された。八大競走の勝利数から、日本競馬史上初めて「五冠馬」の称号を与えられた競走馬であり、戦後日本の競馬界に長く影響を与え続けた功績の大きさから「神馬」とも呼ばれている。その走りは「鉈の切れ味」と形容された。

 

 

 

1975年(昭和50年) 

第1回サミット(先進国首脳会議)開催
先進諸国間で「協調して経済問題の解決に臨むべき」という気運が高まり、フランスのジスカールデスタン大統領の提案によって、フランス、米国、英国、西ドイツ(当時)、日本、イタリアの6カ国の首脳がパリ郊外のランブイエ城に集まり、第1回のサミットが開催された。このサミットの成果と重要性がG6によって認識され、翌年以降も開催されることになった。

 

 

 

1986年(昭和61年) 

三原山噴火
この年に発生した割れ目噴火では、大規模な溶岩噴泉、溶岩流が生じ、前例を見ない全島民避難という事態に到りました。
 

 

 

 

2016年(平成28年) 

自衛隊に新任務付与の閣議決定
自衛隊の新任務「駆け付け警護」と「宿営地の共同防護」が追加されました。

 

 

 

2016年(平成28年) 

大相撲 横綱白鵬関が史上3人目の1000勝達成

平成28年九州場所3日目、魁聖を上手投げで破り史上3人目の1000勝を達成した。