『孤独のグルメ』シーズン6 第2話。 淀橋市場の食堂で食べたガッツリ朝食のお話。

 

プラス、小鉢の連打でいきたい。  『すみません。』   『はい。』

『豚バラの生姜焼き定食を下さい。』『はい。』

              『豚バラ~!』『はいよ!』『それと、納豆と筍の土佐煮、

明太子、あとトマトの酢漬けも下さい。』『はい。』

『ご飯は丼とお茶碗を選べますが。』『じゃ、丼で。』『はい。』

『お後、納豆、筍、明太子、トマト~!』『はいよ!』

『ごちそうさん!』『はい!ありがとうございました。』

『はい!いらっしゃーい。』『腹減ったぁ!』  『俺、アジフライで。お願いします。』

『いつもの作っといて出しとくね。』    

         『じゃ、ちょっと行ってきます。』

         『いってらっしゃーい。』     忙しそうだな。

     『女将、俺ねチャーシュー麺。』『はい。』 『昨日、俺何食べたっけ?』

『え~。 メンチカツサラダ。』 『そうだった。』

『じゃ、塩鮭。 ご飯軽めで。』『はい。』

『アジフライ、チャーシュー麵、鮭、ご飯軽め!』『はいよ!』

店員の動きがいい。

忙しい中でも気配りがある。 これは美味いモノが期待できる!

 

 

         『え?』『お漬物どうぞ。選んで下さい。』『じゃ、これを。』『はい。』

          『はい。どうぞ。』『じゃ、これ。』     『置いとくわね。』

色んな組合せの漬物を用意しておいてお客に選ばせるなんて。

素晴らしいな。 一番いい加減になりがちな処を。

 

 

『お待たせしましたぁ。』         

『お味噌汁はしじみのお味噌汁でぇす。はい、どうぞ。』

いやぁ、朝から凄い事になっちゃったな。   『いただきます。』           

 

おお!質実剛健! 空腹にズバッと応えるこの香りと生姜のパンチ!

 

 

やっぱり、豚バラ生姜焼き定食は、定食界でも別格だなぁ。

 

 

このタレ! ご飯が進み過ぎる。

 

 

この時期、筍の文字を見ると

条件反射的に頼んじまう。

 

              やっぱり、美味い💛

四季のある日本。 旬のある幸せ。

一口サイズで三切れ。          

    この店の小鉢は小鉢然とした量で嬉しい。

このサイズでこの破壊力! ご飯の劣勢は必至。 その劣勢を凌いでくれるのが、

  この大根おろしってコトか。

 

豚バラは飯の巻き食いが出来るのがいいんですよ~。

 

ほぉ~ら💛  美味いぃ💛

付け合わせのキャベツも、この店では立派なご馳走だ。

 

 

 

 

 

ほほぉ~。 こうなるか。       

驚いた。 めちゃくちゃ美味いじゃないか!

タマネギも効いてる。 この手があったか!って感じ。

さすが、さすが。 青果市場。

野菜が漏れなく美味い。『はい、いらっしゃい。』     

       『肉豆腐。茶碗八分目。』       『はぁい、肉豆腐茶碗八分目!』

 『いやぁ、腹減った。 あざっす。』『で、どうだった?』『いや、自信ないっすね。』

『まあ。ちゃんとやれよ。』『請負には発注掛けたんで大丈夫っす。』

シーズン6 第2話。 淀橋市場の豚バラ生姜焼き定食(後編)へ続く